人間関係の整理と全員から好かれる必要はないと意識すること
こんばんわ!アカネです!
久しぶりに、日記を書きます^^
なかなか余裕がなく、つぶやきばかりで日記ほど長い文章で
記録することができませんでした。
今日は、タイトルにある、人間関係について
思ったことを記していこうと思います。
私は、一番はじめの投稿でも書いたことがあるのですが、
おそらくかなり繊細な性格をしている部類に入ると思います
最近では、よくHSPという言葉で括られますよね!
私も、HSPの特徴によく当てはまります。
私にとって、一番避けたいストレスは人間関係です。
人間関係がうまくいけばストレスはないし、
逆の場合は肌荒れ・頭痛・生理不順・ヘルペスなど体のあらゆるところに影響がでるわかりやすい体です。笑
今日感じたこととして、仕事をする上で
「この人苦手だな」
って思う人はどこにでもいるんだと。
「苦手って思われてるだろうな」
と、こっちが勝手に判断している節もあるんですが・・・
今までだったら、その人に好かれるような仕事をしなきゃってとらわれて、自分のパフォーマンスができなくなっていたんです。
電話とか聞かれてるのも苦手です。
質問するのはもっと避けたいことです・・・
でも、その人に嫌われたくないがために、
無理に付き合おうとしてしまっていました。
それで疲れるのは自分だけなんですよね、
しかも、勝手に。
だから、もうそうやって働くの、やめたいんです。
私は私、あなたがいてもいなくても関係ない。
教えてもらうときは割り切って。
協力するところは割り切って。
なるべくその人に深く関わらないように。
当たり障りのないように、できるだけ友好的に会話ができたらそれでおっけい。
みんなに好かれるなんて無理なんだから、
その人に嫌われてもしょうがない。
この意識を持って、明日も仕事に行くの。
頑張らない。無駄なものは削って、自分に必要だと思うものだけ持って入れたらそれで幸せ。たくさん持ってることが幸せなんじゃない。自分の幸せは自分で決める。私の場合は、健康であれば適当に生きればいいよ。
そんなゆるゆる生活を意識していこう
それでは、おやすみなさい。