見出し画像

【グルメ】DONQの青森りんごパン

私はパンが好きです。毎日食べたいというより、週1回くらいのちょっと特別な気分で選んで食べるのが好きです。

そんな私のパンセンサーが掴んだ情報によりますと、全国展開しているベーカリー・DONQ(ドンク)で青森りんごを使ったパンのフェアをしているとのこと!
りんごとパンの組み合わせは食べないわけにはいかない!ということで買いに行ってきました。


青森県には1店舗だけ、五所川原市にあるショッピングモールのエルムに入っています。近い場所にあってよかった~。
青森りんごフェアは1/16~31の期間で行われ、エルム店だけは1/11に先行スタートしていました。さすが地元。


仕事終わりに向かったので夕方5時過ぎに到着し、ドンクの店内はすこし品薄状態でした。

店頭に大きなパネルで宣伝されていました。

エルム店では8種類のパンが用意され、それぞれ青森県産の"ふじ"か"王林"を使用しています。

残っているか心配でしたが無事発見!

大きいサイズのパンは1/2や1/4カットもあり、色んな種類が楽しめるような配慮がGOOD。
一部売り切れの品もありましたが私が事前チェックしておいたものはどれも残っていたので購入できました。


私が今回購入したのは、
「青森りんごのブリオッシュ・シュクレ」
「王林とゴーダチーズ」
「メープル香るりんごのカリカリスティック」

の3種です。

上から時計回りでブリオッシュシュクレ、ゴーダチーズ、カリカリスティック


まずはブリオッシュ・シュクレから。
ブリオッシュは卵やバターをたっぷり使ったリッチなパンで、上に砂糖をかけて焼き上げるとシュクレになります。1/4カットを買いました。
断面を見るとりんごが2層に挟まっているのがわかります。
一口食べると、キャラメリゼされた砂糖のカリカリ食感が楽しめます。パンはケーキのようなしっとり甘い生地で、中のりんご煮は甘すぎず酸味も少し感じます。軽いのでパクパク食べられました。

青森りんごのブリオッシュ・シュクレ
1/4じゃ足りなかった(笑)


続いてカリカリスティックを実食。
ねじった形をしていて表面はすこしペタペタしているのでこれがメープルなのかな?トースターで軽く焼き直したら皮がちょっとパリッとし、中はハード系に近いむっちり感があります。私は軽い食感でイメージしていたので一口目はちょっと驚きましたが、こっちのほうが好みだなと思いました。
りんごは小さく刻まれておりたまに顔を出します。一緒に入っているクルミの歯触りがよく、噛むほどにりんご・クルミ・パン生地の味が調和してくるようでたくさんモグモグしました。
食べ応えがあり1本でも満足できました。

メープル香るりんごのカリカリスティック
長くて皿に収まらずはみ出し。


最後は王林とゴーダチーズ。
実はこれが私の大本命で、これだけは事前に取り置きしてもらいました。どうしても食べたかった一品です。
焼き直ししてから手で裂くと、思ったより軽い手応えでパリパリの皮に中はしっとりしています。かじるとりんごの甘さの後にゴーダチーズの塩気が追いかけてくる感じでやっぱり合うなぁとしみじみ感じました。生地自体もほんのり甘みがあり、調べるとはちみつを使っているそうなのでそれでか~と納得。
ちなみに冷めたままでも食べてみたのですが、絶対焼き直ししたほうが美味しいです。食感が全然違いました。チーズも溶けて◎です。
りんご×チーズ×はちみつの組み合わせはバッチリ私の好みでした。

王林とゴーダチーズ
見た目で予想してたのより軽くて食べやすかった。


全国展開しているベーカリーで青森りんごを推してくれているなんて、生産者かつパン好きの私としてはとても嬉しいです。
様々な形で青森のりんごが多くの皆さんに楽しんでもらえるコラボなどがこれからも行われてほしいなと思います。

ドンクの青森りんごフェアは1/31までです。あと数日しかありませんがお近くに店舗がある方はぜひ食べてみてくださいね🍎🥖
店舗によってパンの種類が違うみたいなので詳しくはHPをチェック↓