![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142973564/rectangle_large_type_2_7195049cd9088a69d474acb9266fb432.jpeg?width=1200)
【グルメ】かさい製菓のアップルパイ
青森自慢のアップルパイ、弘前市内には数種類を食べ比べできる場所がいくつかあります。今回は弘前市りんご公園で食べられるアップルパイのうち、かさい製菓さんの「林檎街道 あっぷるぱい」を食べてきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1717471634886-bEsagnTGaj.jpg?width=1200)
売店やレストランが入っています。
ここでは新鮮なりんごはもちろん、りんごを使ったお菓子や食品、りんごの樹を加工した道具やりんごモチーフのグッズなど、まさにりんごだらけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717471901793-XvIRVL0bcB.jpg?width=1200)
そしてレストランではりんごを使った食事メニューやりんごジュースが飲食でき、その中でも人気なのが市内厳選のアップルパイ食べ比べです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717471917231-xTSWnU8J31.jpg?width=1200)
5種類あるアップルパイの中でも今回は、私がずっと気になっていてしかもイートインのみで食べられるということで、かさい製菓さんをチョイスしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717501985635-SPWPpYgdNL.jpg?width=1200)
通常は18×7cmの長方形型で販売されているのですが、りんご公園では1/4カットにして提供しています。
上下をパイ生地でサンドしてあり、りんご煮とカステラが挟まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717500769243-ZAkSjFyC7b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717502032121-AYbUHZiE2f.jpg?width=1200)
ぴしっと整った形がキレイ。
一口大に切って食べてみると、甘く煮込まれたりんごには胡桃とレーズンも入っていて食感が楽しいし味も複雑で深みがあります。
カステラ生地はパウンドケーキかと思ったほどしっとりしていて、りんご煮の水分が染みてほんのりりんご味もしていて美味しいです。
上下のパイが中身をまとめてくれて、一口で満足感があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717472007439-Grf7lfrVpS.jpg?width=1200)
あとで調べてみると、りんご煮にはワインも使われているそうで深みのある味には納得です。
アップルパイというよりケーキに近いのですが、今まで食べたりんご系ケーキの中でも上位に入る美味しさでした!私の好きなものがぎゅっと詰まっていました。
かさい製菓さんのアップルパイはりんご公園の売店で1本売りしている他、市内のお土産屋さんなどでも取り扱っていると思いますし、各所ネットでも販売されているので気になる方はぜひ食べてみてください。
これを食べに行った際に、他のアップルパイ2種類もテイクアウトで買ってきたので次回ご紹介しますね。
それからりんごの家レストランで食べられる食事系メニューも気になっているのでまた食べに行こうと思います👀
![](https://assets.st-note.com/img/1717472253577-w1m5qGWVb7.jpg?width=1200)
拭くのがもったいないくらい可愛いです。