![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80627220/rectangle_large_type_2_b25bc19795005d523f827a0914d3c2e9.png?width=1200)
有限な時間を上質に過ごすメソッド
「やりたいことがあるけど勉強に集中できない!」
「家にいるとついだらけてマイナス思考になっちゃう…」
そんな思いをして悩んでいる方、多いのではないでしょうか?勉強したい気持ちがあっても、集中しきれないともやもやする時間を過ごすことになってしまい、心にも身体にもストレスが溜まってしまいます。
一度イライラしてしまうと、思うように勉強に集中できず、その自分にさらにイライラするという悪循環に陥りがちです。
明光プラス|https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/other/20210112.html
![](https://assets.st-note.com/img/1655118353010-5hUEA0zN4c.jpg?width=1200)
今回は、質のいい勉強時間を過ごすためのメソッドを紹介していきます。実践すれば、勉強に集中できてイライラやストレスが減らせます。スッキリして勉強できるようになれば、習慣化にもつながるでしょう。
やりたい勉強に集中できなくてお悩みの方は、自分でできそうなものをぜひチェックしてみてくださいね。
1.作業用BGMを保存しておく
「作業用BGMを流したいけど、けっきょく探すのに手間取って時間を無駄にした…」
なんて経験はありませんか?私はこれでよく時間を無駄にしたことがあります。この反省を活かして、前もって作業にぴったりな動画を保存しておいています。
ここからは、いくつかおススメ動画をご紹介しますね。
朝、なかなか目覚められない方へ
こちらは朝起きたてのテンションを徐々に上げていくのにぴったりです!朝が苦手な方は音楽の力を借りて脳を目覚めさせていきましょう!
ぜったいに集中して作業したい方へ
こちらは「ポモドーロ・テクニック」という時間管理術を用いた動画です。ポモドーロ・テクニックとは、短い作業と休憩を繰り返す方法で、作業25分+休憩5分の時間配分です。
「作業をやるぞ!」とやる気をだして取り組みたいとき、ぜったいにタスクを完了させたいときにとってもおすすめです!
作業時間が25分と短いため、集中が途切れることなく作業や勉強を進められます。紹介したのは合計2時間の動画ですが、集中して作業ができるためあっという間に感じてしまいます。
このポモドーロ・テクニックをより活用するために大切なポイントは、「やらないことを決める」ことです。例えば、「この動画を流して作業する間はスマホを触らない」とルールを決めることで効率がグッと上がりますよ!
2.香りで集中力を上げる
![](https://assets.st-note.com/img/1655134687307-aoxQB4zz6F.jpg?width=1200)
リラックスするときに使うイメージが強いアロマオイル。でも、勉強中に使うのもおすすめなんです。
香りによって気分を切り替えられたり、気持ちを落ち着かせたりとアロマの香りは勉強の味方になってくれます。
今回は集中して勉強するのにとくにおすすめの3つのアロマを紹介します。
ユーカリ
![](https://assets.st-note.com/img/1655134868829-zTrggCofWO.jpg?width=1200)
鼻にスーッと抜けるさっぱりした香りが特徴のユーカリ。この香りは集中力を高める効果があると言われていて、勉強効率を上げることができます。
ユーカリは抗菌作用も強いため、風邪予防にも最適です。
勉強続きになったときに体調面に不安がある方は、ユーカリに助けてもらって乗り切るのもいいでしょう。
(※ほんとうに辛いときはしっかり休んでくださいね!)
ペパーミント
![](https://assets.st-note.com/img/1655134787079-GRsBXWd6GN.jpg?width=1200)
知っている方も多いペパーミントも、スッキリとした香りですね。ペパーミントも集中力を高める効果があります。清涼感のあるクリアな香りが頭をリフレッシュさせてくれます。
勉強モードに切り替えたいときにもおすすめです。
ローズマリー
![](https://assets.st-note.com/img/1655134745868-99UEtnt0eN.jpg?width=1200)
勉強をするときにもっともおすすめなのがローズマリー。草っぽいハーブの香りが特徴で、その香りに含まれる1,8-シネオールという成分は脳の働きを活発にする作用があるのです。
そのため、記憶力や集中力を高める「記憶力のハーブ」と言われることもあります。
参考:世界一やさしい!アロマ図鑑
アロマの活用法
アロマオイルは特別な道具がなくても楽しめるのがいいところです。芳香浴法なら今すぐできるほど簡単ですよ。
芳香浴法
ティッシュペーパーやハンカチに1~2滴垂らしてデスクや枕元に置きます。
癒しにもリフレッシュにも、集中するときにも…
アロマオイルはあらゆるシーンで活用できる優れものなので、気に入った香りや気になる香りを一つお家においておくのもいいですね!
質のいい時間を過ごそうと思ったわけ
どうして大人になってから「質のいい勉強時間」を過ごそうと思ったのか、そのきっかけが「SHElikes(シーライクス)」というスクールへの入会です。
会社員として同じような日々を過ごす中で、世の中で通用するスキルを身につけたいと考えていました。そんなとき目に留まったのがこのスクール。
SHElikesはクリエイティブスキルを幅広く学ぶことができるキャリアスクールコミュニティです。WebデザインやWebライティング、ブランディングやマーケティング…ここに書ききれないほどたくさんの講座があります。
どうしても手に職つけられるスキルが欲しかったわたしはすぐさま入会を決めました。そこからが充実の勉強生活の始まりでした。
SHElikesのコミュニティがあるから頑張れる
![](https://assets.st-note.com/img/1655175217994-flEhAYQLUp.jpg?width=1200)
SHElikesではたくさんの講座を受講することで、いままで知らなかった知識を身につけられます。これがものすごい達成感なのです!
さらに、スクール内のコミュニティの充実度が高く、勉強用のTwitterアカウントなどでたくさんのシーメイトさん(SHElikesの受講者さん)とつながることができます!
みなさん勉強やキャリアチェンジ、キャリアアップに向けて頑張るぞ!!と燃えている方ばかりで、自分のやる気スイッチもONになるでしょう!
目標のためにいろんな方法でみなさん「やりたい!!」という気持ちを叶えようとしてるのです。
そんな充実したコミュニティではシーメイトさんの自主企画やSNSでの活動や交流が盛んにおこなわれています。
ほかの受講者の進捗がわかるからこそ、「自分もやろう!」と奮い立たせることができます。
目指すものができた
SHElikesでは「心からやりたいこと」を重要視します。自分が本当にやりたいことはなんなのか、わたしはそんな大きなテーマを持ちながら勉強を進める日々を過ごしていました。
「いつまでにどんなスキルを身につけたいか」と予定を立てるうちに、「限られた時間を有意義に過ごしたい」という目標と実行する意思を持てるようになりました。
有意義に時間を過ごすために
![](https://assets.st-note.com/img/1655175231759-bPSHGsqk2W.jpg?width=1200)
「やりたいことがわからなくてもやもやしてしまう」
「勉強したいけどうまく進められない」
そんな方に紹介したメソッドを試してみてほしいです。
そして、「やりたいことがわからない」方はぜひSHElikesも覗いてみてほしいのです。SHElikesの世界観はやさしくて強くてとにかく素敵です。あなた自身の目で確かめてみてくださいね。
忙しい中で勉強を頑張りたいと思うことはそれだけでとってもすごいこと。
だから、もし勉強に集中できないときは自分を責めずに、いちど休憩してみてください。
身体と心を休めれば、またあなた本来のパフォーマンスが発揮できるでしょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![すずかわあかね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49579705/profile_1f6ce89f779f7b3d5c45f7b20c0b8157.jpg?width=600&crop=1:1,smart)