見出し画像

親による学校パトロールって?

最近、学校で
保護者が自由に学校に入って見守りって名前のパトロールがあるってきいてびっくりした。

見守りって名前なのに、注意をする親がいたり
先生に報告したり。

学校はどんな立場でお願いしているのだろうか

学校崩壊の予防?
そんなの
色メガネかけた親がパトロールしていたら
子どもは平等じゃなくなりますね。

うちの学校にはありませんが。
実施されている学校で

ちょっとやんちゃな高学年が
低学年の教室あたりを歩いていたら
“なんで高学年が低学年の廊下歩いてるんだ”
と注意うけて

完全に高学年の子たちはアウェーだよね。

学校のどこ歩いたって彼らの学校。自由なはず
自主的な見守り

そこにどんな規約があり実施しているのか
これもまた
聞いてみたいなぁ

なんだかおかしな事になってませんか?

色メガネで、子たちをみて注意。
まずは子たちの思い確認する必要があるよね。

先生たちこれでよいのかな?

なんか違った方向になってない?

なんか不思議な時代だな。
ちょっとだけ感じてみた。

どなたか教えてください。
これってどう思うかしら???

いいなと思ったら応援しよう!