おすそわけ日記 159「UMAトマト四枚」
頂き物のマックの株主優待券。
昨夜、ネットで検索して、夜マックのパテが二枚になる倍グランクラブハウスに使えることを知る。
さらに、株主優待券なら、トマト三枚の追加トッピングが無料と云う記事も見つけ、UMA発見並に仰天。
でも、断られたって人もいるし、本当に使えるのかな。
心配性の私は、マックで注文する時の切り出し方を、深夜にシミュレーション。
いかにスムーズに、確実に、追加トッピングが実現できるか。
本当なら、電話で事前に確認しておきたいところだが、トッピング位でねー。
そもそも、そんなにトマトが食べたいのかって話だろう。
明けて、本日。
夜マックが始まる時間に店へ行く。
マックの株主優待券のおすそわけを頂いてくるのは母。
いつもなら「いちばん高いのー♪」とグランクラブハウスを楽しみに注文に行くくせに、
今日は注文がめんどくさそうと、あっさり「任せるねー!」とスーパーに行ってしまった。
私一人で、トマト三枚追加トッピングが可能かどうかを検証しろと。
お店の人とのやり取りで手間取って、他のお客さんを待たせるのが嫌だなぁと思っていたら、
幸い、カウンターにお客さんの姿がない。今でしょう!
ネットには「先に、追加トッピングが出来るか確認した方がいい。」とあったけれど。
私は、何より、株主優待券で何が出来るかを確認すべきと判断。
カウンターに「株主優待券でお願いします!」と二人分を提示。
実は、優待券には夜マックに使えるとは書いていない。
でも、当然かのように「倍グランクラブハウスを二つで。」と言い放ってみた。
お店の人、何も言い返さない。よし!ここは問題なし!
さぁ、ここからが勝負のしどころ。
「追加トッピングでトマト三枚、無料ですよね?」畳みかけるように、優雅に力強く、念を押す。
お店の人の「はい」と云う返事に、「じゃあ、二人分、それで。」
この瞬間、私の心の中で、勝利のラッパが高らかに鳴り響いていた。
そのまま気を抜かずに、ドリンクの注文まで辿り着かなきゃ。
野菜生活のLサイズを氷なしで二つ、ここもポイントだから。
ネットの記事の諸注意が至れり尽くせりで、
「注文してもパテやトマトが一枚の場合もあるので確認を!」
って、どこで確認するの!?持ち帰りなのに!?
思わず、スマホの画面にツッコミを入れていたが、
厨房に、正確に注文を通すお店の人の声が聞こえて、一安心。
「トマトは追加三枚だから、合計四枚で!」
そう、仰る通り、四枚になるのです。
家に帰り、母と二人、いそいそと包みを開ける。
わー、パテ二枚にトマト四枚だー。
すごい高さになってるー。
で、これ、食べるんだよね?
母はジャンクフードが好きなのでいいのだが。
私は、苦手。
では何故、注文したのかと言えば、本当に注文できるのか、知りたかったから。
結局、ハンバーガー自体は、二人とも完食。
今、私は、UMAの存在を立証出来たよろこびと胸焼けで、胸がいっぱいになっている。
【今日の一枚】パテ二枚とトマト四枚で、こうなりました。帰る道すがら思ったのですが、フレンチに行って、食べたいメインディッシュにコース料金プラス千円かかる時は迷わずにそれを選ぶのに、安い店に行くと百円位で一喜一憂するなぁと。小さくまとまるなよ、私。
【#つづく日々に】のタグをつけて、日常で心ときめいたことを投稿する企画をはじめました。日常のよろこびをみんなでシェアしあって、笑顔が増えたら嬉しいです。
今日もおつきあい頂いて、ありがとうございます。