DAY2:初めての秋田(黒部~秋田)
8/17(月)DAY2 黒部~秋田 約500km(累計900km)
9:00 黒部出発
11:00 米山SA下り
14:00 道の駅あつみ
17:30 秋田駅
DAY2は前半ずーっと新潟からの後半はずーっと山形の長旅。記憶ない。ただひたすら、瑛人の香水とか聞きながら、爆走して1日が終わった。。
ランチで食べた道の駅あずみの煮魚(ハタハタ)の定食はこの様なので、写真を横に回転する気にもならない。。
隣で食べていた刺身ランチが5000倍美味しそうだったので、もし行く人がいれば、そちらオススメします。
道の駅自体はとても楽しく、イカスミ入り塩辛とクラゲキムチというチャレンジな2品を購入。
問題は、秋田駅前のコンフォートホテル秋田よ。
謎の一通を通って左折した先に突然現れるし、ホテル併設の駐車場がどこにわるのか分からず、正直3週したわ。(恐らく1週5キロくらい?の道を。。)その前にも道に迷ったので、秋田の市街地を謎に30キロくらい走ったわ。道は広いが車線も多くて運転難しかった。。
にわかに車の機能で高速は運転がうまくなったと錯覚していた私が、改めて自身の運転下手にガッカリした瞬間。
そして夜よ。晩御飯。毎日、このために頑張って移動していると言っても過言ではない。
秋田を選んだのは大学院の同級生に会うためだったが、残念ながらコロナの影響で会食は中止に。誰も悪くない、悪いのはコロナ。。
とはいえ、会食キャンセル後も秋田はかなり気合を入れてお鮨屋や目ぼしい居酒屋に予約の電話を入れていた。某お騒がせグルメ芸人の方オススメのお店(奥様秋田だし)も何件か予約したがダメだった。
4件目くらいで、お盆明けの河岸が始まる日だから、今日やってる鮨屋は行かない方がいいよと教えてもらった。(ありがとうおっちゃん)
そして、、、私は、、、事前予約を諦めた。。
ホテルにチェックインして、夕食のお店をいつもの食べログ・Retty・Googleで探していると、前日に秋田の飲食店の投稿をしていた友人から、なんとオススメのお店をメッセして貰えた。
が、そこもお盆でお休み。。悲しみ。。
その他、何件かオススメを教えて貰ったので、繁華街に向かってプラプラ歩き出すことに。(いつもながら無計画w)
前日、魚を食べ、その日のお昼のハタハタに落胆していた私は、比内地鶏に目を付けた。
そしてお邪魔したのは赤ちょうちん。いい感じ。だが、、、お盆×コロナというダブルパンチのため、今日は流通が少ないらしく、いろんなメニューが品切れていた。。悲しみ。。
自家製さつま揚げがふんわふんわですごく美味しかった!玉ねぎも入ってるのではないかというくらい甘かったので、知ったかぶって、玉ねぎ入ってます?と言ったが、以下省略。
この日も、カウンターの隣の席のおっちゃんと店主のおっちゃんに、秋田と青森もオススメをいろいろ聞き、翌朝はワーケーション先に向かうので、買い出しに寄った方が良いスーパーも聞いてみた。
おっちゃんのオススメ
・五所川原 立佞武多
・黒石 つゆ焼きそば
まだ飲み足りない気がして、オススメのお店の前も通ってみたが、カウンターが満席だったりしたので、その日は大人しく退散した。
秋田は正直、不完全燃焼なので、絶対また来る。新幹線あるしね。スグだよね。
寄らせて頂いたお店
居酒屋めぐろ https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5002518/dtlmenu/photo/