![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37194981/rectangle_large_type_2_414b989930016a22060996b3220912b9.jpeg?width=1200)
子どもと…。
おはようございます☀
あど です😊
昨日の
『デンマーク森のようちえん園長オンラインセミナー 〜自然が育む力と都会でもできること〜』から
自然と触れ合うことの大切さについて
どうしていったらいいのか…
日本でできることって一体何なのか…
簡単です。
"歩いて近所の公園に行く" です😊
公園は子ども達にとってすごくいい場所なんです!
特に3歳から6歳のお子さんには公園にいっぱい行ってほしい。
歩くことも周りの発見や足の強化といった脳の発達にもつながり、効果的だそう。
できたら、歌を歌いながら歩いて公園に行くっていうのも親と子の楽しい時間+リズム感も掴めるので、是非試してほしい。
公園ではとにかく自由に遊ばせる。
砂遊び、遊具遊び、虫取り…
自然と触れ合っていればいい。
でも友達と喧嘩をしたりだとか、危険だなと感じた時はそばにいてあげて、強制的にはならずしっかりと考えさせてほしい。
『どうしておもちゃの取り合いになったの?』
『どうしたらうまくできるかな?』
などなど、問いかけが大事。
すぐ答えを言ってはいけません。
できないことに対して親は早とちりしてしまうのは、わかる。
でも、余裕をもってお子さんを見守ってみてください。
きっと、生き生きと考える子になると思います。
どういう子になるのかは、親の役割で変わってきます。
Instagram始めました!
こちらも登録宜しくお願いします!
早いもので木曜日!
今日も楽しく頑張っていきましょう😆
ほな🙋♀