見出し画像

Notionで小説の感想をまとめる!テンプレート活用で創作意欲アップ

こんにちは! 二次創作小説を書いている、紅音です。

私は大変ありがたいことに、書いた小説に対して感想を度々いただいています。
長短によらず、どれも読み返すととっても元気になります。どんな栄養ドリンクにも勝るような、素敵な感想です。
私はいつでも感想を読み返せるようにしておきたくて、Notionを使ってまとめています。今回はそれを紹介してみたいと思います。


使っているテンプレート

「同人ウルトラシステム手帳」と聞いて、記録魔の私は面白そう!って思い、少し前から使っていました。

残念ながら私は全機能を使いこなせなかったのですが、用意されている「マシュマロ」を元にカスタマイズして、感想ページを作って使っています。

私が実際に使っているページはこんな感じ。

全部ありがたい感想

各項目の使い方

Name

ここに感想本文をコピペして書いてます。長文でも書き込めちゃうので、気にせずペタリと。
そうすると、あとで表示切替した時に全文を一覧表示できます。

日付

テンプレートにない項目です。(自分で追加しました)
感想をいただいた日付を書いてます。

作品タグ

テンプレートにない項目です。(自分で追加しました)
私の場合、ある作品に対しての感想をいただくことが多いので、分類したくてつけてます。

感想元

テンプレートにない項目です。(自分で追加しました)
私は感想ほしいマンなので、あちこちで感想を求めていましてw感想元も分類してます。
「Twitter」って書いてあるのは、RTやいいね経由で自分で探しに行った感想ですw感想に貪欲です。

名前

テンプレートにない項目です。(自分で追加しました)
マシュマロと違ってお名前がわかる場合が多々あるので、記録してます。

URL

ここは私、使ってない項目です。
マシュマロを使っている人は利用する機会があるのかな?

その他、各レコードを開いたページには、スクリーンショットした感想画面を貼り付けておくと、後々最高になれます。

最高になれる画面

少なくともNameに感想本文、レコードにスクリーンショットした感想画面を貼り付けておくと、上部のタブで切り替えて、こんな感じの画面を表示できるようになります。

スクショした画像が一覧表示される
Nameに入力した感想本文が一覧表示される

モザイクばかりですみません。でも最高ってことはわかってもらえるんじゃないかなと……!

たまにこのページを開くと、すっごく元気になれます。当時のことを思い出して嬉しくて涙ぐんでしまう。(年々涙もろくなってきているからね)

まとめ

元気になるため、じゃなくとも、社会人になってから個人に対して「ありがとう」「良かったよ」と言われることってなかなかないんじゃないかなと思います。世間一般からしたら、小説を書いて感想をもらうだなんて、稀な経験だと思うので、ちまちまと記録をつけている……という面もあります。

感想をもらったら、こういう風にまとめる方法もあります。時々見返して、創作意欲アップにつなげてみてはどうでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!

紅音
いただいたチップは、私の大好きな紅茶になり、執筆のおともにさせていただきます。