生きる
こんにちは、山本茜です。
さいきんは筆を持たないと気持ちがザワザワして来るようになりました。
習慣は簡単には変えられませんが、どう在りたいのか?があると、変えられるのかも知れません。
さて、今朝の書道は、、、
【生きる】
そのものズバリですね。
暑苦しさは私のデフォルトなのですが、、、それにしても、生がデカすぎましたね(笑)
「まぁ、いいか、とりあえず書いて、2枚目3枚目と、書いていこう」と、思ってました。
しかし!
「それでいいの?」という内なる声が、、
「どんな風になったって、この【生きる】だけは一枚だけなんじゃないの?」
「無理矢理にでも、しがみついてでも、【生きる】選択をする方がいいんじゃないの?」
書きますよ!ええ、もちろん書きますとも!
元々、生を大きく書こうとは思ってましたので、「き」と「る」を「生」の下に書きました。
「やり直しは効かないんだ!やり遂げたまえ!トメの部分が汚いとか気にすんな!」
「勢いを止めるな!流れを作るんだ!」
出来た!
書道としては、配列はめちゃくちゃだろうけど、いい字はかけた気がする。
自画自賛上等!!!
他人の生き様を笑うな!
みんな精一杯生きんでだよ、コンニャロー!
私はこんな不器用な生き方しか出来ない、、、だからこそ、優しく在りたい。
優しく在れば、強くもなれる。
優しくも無いのに強いことを誇示することは、虚勢ではないだろうか?
私の【生きる】は、それとは違う。
あなたの【生きる】はどうだ?
今日もごきげんよう❤