朱音ちゃんの介護日記4
こんにちは👋😃安部朱音です。
はあまり聞こえなくて、破天荒、3分前の話しは忘れる、そんな父をもつ朱音ちゃんに訪れた、半介護生活をつらつらと書いて行こうと思います。
先日、4ヶ月の入院を経て、7月4日無事に退院して、施設に入所しました。
な入所まで、いろいろ大変でした。
ケアマネさんやおじさんと協力しながら、父が住んでいた家を引き払い、生命保険の手続きもやったり、毎日、頭がちぎれそうになる4ヶ月でした。
施設が決まり、ほっとしたのもつかの間。
7月15日また、高熱を出して再入院になりました。
外泊だったのかな?と思う速さの再入院
高熱を出す原因をネットで調べていたら、腫瘍熱という言葉が出てきた。
多分、これだと思う。
腫瘍熱が出るのは仕方がない、しかし、この腫瘍熱、熱の出方がえぐい。
7月15日に再入院して、昨日7月29日に退院したけど、夕方には再入院した。
39度~40度の熱。
病院に入院して治療すれば、3日程で退院の許可が降りる。
私は今、合唱のワークショップに参加していて、もうすぐ本番が神奈川である。
どうか、その期間だけでも、熱が出ないようにと今から、ガチで祈っている。
神奈川で、入院した報告を受けても、どうにも動けない。
主治医からも、熱は繰り返すから覚悟して!と言われている。
次は、何日、施設に居られるかな?
入って15日で入院して、次は3時間で入院。
さすがに、施設に申し訳ない気持ちになる。
施設はレンタルスペースじゃないからな・・・・
でも、こんな状態でも、救急車を呼んでくれたり、再入院しましたと、報告の連絡をくれる施設の方々にホントに感謝です。