![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29725927/rectangle_large_type_2_8c3430a24564461246a6a950534ff80b.png?width=1200)
【無料で読める漫画】のだめカンタービレが3巻まで無料!
はい、どうもぱかにいです。石ちゃんのガジェログでガジェットや楽しいライフスタイルを目標にできるブログを発信してます。
あの当時大人気だった『のだめカンタービレ』が第1〜3巻までアマゾンのKindle本で無料で読めるようになりました!
そういえば原作者の二ノ宮知子先生がのだめカンタービレのリモート飲み会をネタにした番外編をツイートしてましたね。
よければ見てください。
「のだめカンタービレ」リモート
— 二ノ宮知子 (@nino0120444) June 21, 2020
番外編その①
1ページタテ2コマです。 pic.twitter.com/1298MNJ3RX
のだめからオーケストラにハマる
のだめカンタービレはアニメもドラマもどちらも大好きでした。
僕はのだめカンタービレと出会ってからオーケストラの魅力に引き込まれました。それからハマる様にベートヴェンやショパン・ラフマニノフの楽曲を聴いては「会場の生の音声を聴いてみたい」と感じてました。
のだめオーケストラ〜最終楽章に当選
当時、のだめオーケストラ〜最終楽章というフジテレビ主宰のオーケストラコンサートが日本武道館で開催されました。
見事、チケットに当選して初のオケを武道館で聴くことができたのです。
音の強弱がすごいのなんの。ブラボーブラボー!(語彙力の無さ)
のだめオーケストラを経験してからは、オケに行くハードルが自分の中で低くなったおかげで「ファイナルシンフォニー」などの自分の好きな作品のオケには積極的に行く様になりました。
昔の思い出が詰まった作品
のだめカンタービレは僕の青春だった作品でもあり音楽の楽しみ方を教えてくれた作品です。
のだめを知っている方は昔を追体験しつつ、のだめを知らない方はこの機会に是非無料なので読んでみてください。
マンガ好きな方はこちらもおすすめ
noteまとめ『文書遊戯』に参加しています。
石ちゃんのガジェログではガジェット関連のレビューや体験談をしています
Twitterはプロフの下の鳥さんから↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ミンティア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145185779/profile_c6c0519774966a59f1642a77d2f3e673.jpg?width=600&crop=1:1,smart)