見出し画像

日記0220あるいは同人誌の正しい捨て方

こんなことやろうとしてます。
同人誌を作ってみようかと……。


完成イメージ手書きラフ



【コンセプト】
読者が手元に残したくないと感じる、思わず“捨てたくなる”作品集

【背景】
正直に打ち明けると私は同人誌を購入したり、寄贈していただいたりしても、読み返すことは少なく、中には全てに目を通してすらいない冊子もあります。
しかし、私だけではないはず、と自分を慰めました。そして、「箪笥の肥やしならぬ本棚の肥やしになるくらいなら、はじめから捨てられることを目的とした同人誌があっても良いのでは」と思い至り、同人を募っています。

【募集要項】
以下の3つのテーマから、選択ください。
可能なら本名で書いてほしいですが、ペンネームでも構いません。

●駄作
若き日の痛々しいポエム、愛着はあるけれど無理やり完成させたがゆえの脆さがある作品、これはひどいなと我ながら太鼓判を押せる過去一番の駄作をお待ちしております。
・文字量最低400字〜上限なし
・謝礼 一律1,000円

●秘密
本当は打ち明けたらマズい秘密をフィクションに託した小説、エッセイ、ルポなどをお待ちしております。
・文字量最低1000字〜上限なし
・謝礼一律 1,000円(コンセプトに合うよう最大3回の校正にお付き合いくださる方には3,000円)

●自由
現代では疎まれる表現や思想のある作品をお待ちしています。
・文字量最低4000字〜上限なし
・謝礼一律 1,000円(コンセプトに合うよう最大3回の校正にお付き合いくださる方には3,000円)

【参加方法】
参加は手段問わず、私に連絡くだされば問題ありません。知り合いでない、連絡先を知らない方はEメールアドレス(akaimukade@gmail.com)へ一報お願いします。


【作品提出方法】
作品は下記Eメールアドレスへお送りください。

akaimukade@gmail.com

【期日】
ありません。締め切りを設けたゆえに「もっとこうしたかったな」の残る作品が寄せられることを防ぐためです。気長な旅になることをご了承ください。

【支払い方法】
同人誌完成のタイミングで献本1冊お届けと共に直接現金でお渡しすること想定していますが、主催者と会いたくない、都合がつかない等ありましたら振込を考えています。

【書けないけれど参加したい方へ】
とんでもない秘密があるものの、文章を書ける自信がない、面倒だ等の方いらっしゃいましたら、私がインタビューの形でお聞きし、まとめます。
※謝礼はありませんが、献本致します。

【注意事項】
・参加をご希望された方であってもコンセプトやテーマに合わないと私が判断した(捨てられるべき作品ではない)場合、掲載を見送る場合があります。謝礼はお支払いできませんが、ご希望あれば作品の感想を書いた同人誌をお渡しします。

・“捨てたくなる”というコンセプトにつき、過激な思想やトンデモない過去を持つ同人と共に自作品が掲載される可能性があります。

・表紙にあしらう予定のキリトリ線等に従って捨てることを約束し、同人誌を購入された方には割引を考えています。そのため、本当に無惨な状態で作品は捨てられるものと心得てください。

・だめだこりゃ、となった場合や私の身に唐突な異常が起きた場合は頓挫もあり得ます。同人誌は参加こそあれ、自分で作るのは初めてのため、ご迷惑は100おかけします。ご了承ください。

他、不明点ありましたら下記にご連絡ください。
Twitter(X)
@tankatomoma
Eメール
akaimukade@gmail.com


いいなと思ったら応援しよう!