見出し画像

〈シニアの諸先輩方について〉

今後、年長者方の存在が大切になる。
少子高齢化の現実を見ると、人生例えば100年時代だとして、ちょうど100歳でお迎えが来るのなら、約40年後、一気に人口が減る。今現在60歳代のボリュームが多いからだ。


1945年の終戦から、程なくして生まれた人々。高度経済成長期真っ只中、果樹と工業の生産が盛んな時期を生きてきた先輩方。
インターネットだけは無いが、きっとある意味その他全てが揃っていて充実していたただろう時代。恐れを知らない、何もかもが強かった日本と日本の人間。

そんな先輩方は、電子的に発達途上だった頃の時代を生きている。(私たちゲーマーも間では、そういう意味では 大技林 が流行った。)

そんな先輩方の洗礼され培った知恵や、技術や特技を、我々含む若輩者、就学者達に是非受け継いで頂きたいと願う次第です。
残り継承期間は40年。時間は時に風の如く過ぎ去る。

例えば、人手不足と時間外労働が問題視されている中高の部活動。
補助指導者としてシニアのパワーが入ったらどうかと考えると、凄まじい力になる。
小学高学年のクラブ活動や、スポ少でも同じことが言える。
長老者の知恵や技術が、40年で無くなってしまうと思うと、その貴重な知恵や技術を少しでも多く継承して欲しいのです。

例えば、習い事を主宰して下さるシニアの家庭がもっともっと増えてくだされば嬉しいとも思います。
戦局を想像する囲碁将棋、正しい字の書き方を教える習字、素早く計算を行う算盤、ピアノ、料理、車のタイヤ交換、ノコギリ、鉋の使い方、英語、等どんな些細な技術や知恵でさえも未熟者には全て糧になる。
想像を遥かに超えるさまざまな分野で是非下支えをして頂きたいのです。
市からの補助等、役所側も何かしらの補助の検討も速やかに考えるべきです。

知恵と技術の継承を、少しでも生き甲斐にして頂けたら、若輩者は幸せで候。

幾つになっても様々なスキルを売ることの出来る未来。

そんな明るい未来。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?