![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157381544/rectangle_large_type_2_5aa5d818877acb7a50adccd84b91e6c7.jpg?width=1200)
怖いエレベーター
子どもの頃、日本橋の三越にあるエレベーターに乗るのが怖かった。エレベーターのドアには外側のドアとゴンドラ側のドアがあるが、三越のエレベーターは内側のドアが鉄格子のようだったからだ。エレベーターが動くと、ゴンドラの中から直接エレベーターシャフトの壁が見える。それがなんだか怖かったのである。
ダリオ・アルジェントの映画にはエレベーターが何度も登場する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157382259/picture_pc_9d718bac43ef561c32f5c3136ac94679.png?width=1200)
例えば『わたしは目撃者』『サスペリア PART2』『サスペリア』『インフェルノ』『トラウマ』など、さまざまな使われ方をしている。
その中でも『サスペリアPART2』のエレベーターは最高に恐ろしい。『わたしは目撃者』のエレベーターも恐ろしい。
だが、恐ろしいけれども、どこか懐かしい気持ちになる。壮絶なラストシーンは子どもの頃に乗った三越のエレベーターの思い出とシンクロするのである。