
やりたい事は内に秘めておきたいタイプ
どこで見たのか、多分自己啓発系の本だった気がするんですけど、
「やりたい事が決まったら周りに話してみよう」という文言を何度か見たり聞いたりしたことがあります。
言葉にして出す事により、あなたの望みが叶いやすくなりますよ、的な内容だったはず。
誰かに言う事で純粋に応援の言葉をもらえてやる気が増したり、アドバイスをもらえる事もあるかもしれない、何だったら一緒に何かしてくれる様な人を紹介してくれたり、、、など、あなたの望みが叶う方向へ進んでいけるから、という感じでした。
うん、確かに誰かに言う事でその可能性がグンと上がるのはよくわかります。めっちゃわかるんですけど、、、、
言いたくない(-_-;)
そもそも人様に伝える様な立派な事でないかなと思ってしまうのと、
ぶっちゃけ賛成でも反対でも何か言われるのが嫌かも、、、って気持ちが何だか強くて、基本的に言わないできました。
ここで書いてる事も、これからやりたいと思ってる事も誰一人として言ってません。ただひたすらに一人で思ったようにやりたいから。
「私、○○しようと思うんだよね」「へー」
逆にこのぐらいのリアクションがベストなのかもしれない。ほぼ聞いてないでしょくらいで聞いてくれる方がありがたいかも。でも、近い人であればあるほど何かコメントが来ると思います。
逆に私がそう言われたら何かしらはコメントすると思うし。それが想像つくので基本的に言わないでやってきました。
しかし、結構何回も「人に話した方が良い」という文言を見てきたので、それが正解というか、その方が良いんだろうなとずっと思ってました。
何だったら、それが出来ないから私はいつまで経ってもダメなのかな、なんて落ち込んでしまう事もしばしば…

そんな私が先日、ついに友達にちょろっと打ち明けてみました。
ホントさわり程度に言っただけなんですけど、それでも友達は一緒になって考えてくれたり、「誰々に聞いてみようか」みたいな所まで発展。
100%応援の姿勢で色々と会話してくれました。
なのに、私ときたら、、、「あ、やっぱり言わない方が私には合ってるかも」と思ってしまったんです。
私の中でもまだハッキリと固まっていなかった事だったし、ちゃんと伝えきれてない部分があったので話の方向が微妙にズレたんですけど、それを言えなかった。
これが一番ダメだった事だと思いました。
なんとなくのイメージしかなくて、自分でも具体的にどうしたらいいかわかってない状態で人には言うのは違うんだなと。私の場合はなんですけど。
「違う」と思った事も何がどう違うのかを説明出来ない状態だったらから言えなかったんですよ。
なので、せっかく応援100%の状態で話してくれてた友達にもなんか悪い事をしてしまった感があるし、自分的にもモヤモヤしただけになってしまった。
ただ・・・
「今までやってなかったことをやってみた」という経験は得られました。
それにより今後しばらくの自分のスタイルも確信を持てたような気がします。
何かやりたいと思ったらとりあえず一人で始めてみる。
やっていく中で具体的なやり方や方向性がつかめるかもしれない。
それを続けていって、煮詰まったり立ち止まったりしてしまって打開策が見つからない。それでもまだそれを続けていきたい気持ちはある。
そんな時に初めて人に話した方が私には向いてるんだなと思いました。
これが知れたので、今回の「人に話す」という経験は違う形での成果をもたらす事になりました。
なんでもやってみないと分かりませんなぁ(*´ω`)
