![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125516918/rectangle_large_type_2_3ecc1241aa2d2c178cba8b93b7434241.png?width=1200)
サンタクロースにありがとう。
今日は12月25日、クリスマスだ。
クリスマスというだけで心が躍る。
幼少期、私の家にはクリスマスツリーがあった。
大きさは50センチもない、小さなツリーだった。
光を鮮やかに反射するオーナメント、
雪を模した綿を散りばめ、
色鮮やかなモールとランプを巻き付ければ、
世界で最も綺麗なクリスマスツリーの出来上がりだ。
完成したら部屋の灯りをすべて消して、ツリーのスイッチをいれる。
眩い光ではないが、チカチカと優しく灯るツリーを見てホッとする。
今年も上手に飾れた。
クリスマスがもうすぐ来るんだ、と。
うちに煙突はない。
でも、クリスマスツリーはある。
サンタさん、これを目印にして、どうかうちにきてください。
決して豪華なツリーではないし、
両親はさほどツリーに思い入れがないのか、飾りが増えるということはなかった。
なんなら毎年一つや二つのオーナメントが壊れてしまい徐々に飾り付けは減っていった。
長年使い古したもみの木は葉が取れ、ボリュームを無くしていた。
それでも、
毎年入念に飾り付けを行った。
左右のバランスは悪くないかな。
モールの位置は詰まりすぎてないかな。
自作したオーナメントを括り付けたりもした。
子どもなりに考えて飾り付けを楽しんだ。
今日、朝目が覚めたら、
サンタさんへお願いしたプレゼントが そっと枕元に置いてあるんじゃないかと。
記憶よりも先に心と体が反応する。
あの頃の抑えきれない胸の高鳴り。
懐かしいなぁ。
私は今、その光景を親として眺めることができている。
あの頃のワクワクもドキドキも鮮明に覚えている。
そっか、こんな顔をしていたんだなぁ。
こんなにも喜んでくれている。
「サンタさん、ありがとう。」
窓からまだ暗い空を見上げながら、子どもが感謝を述べた。
遠くの空へ向かって手を振っている。
大人になるとプレゼントはもらえなくなると聞いていたが、
私は今年も素敵なプレゼントをもらってしまった。
涙もろい年になったもので、本当に困る。
プレゼントを抱え、部屋中をはしゃぎ回る子どもにみつからないように、
こっそり涙をぬぐって、そのとびきりの笑顔を目に焼き付けた。
「サンタさん、どうもありがとうございます。」