シンクロニシティと思ったけれど 13 赤毛のチコ 2022年4月25日 17:27 まるで1975年みたいにふざけているけどれっきとした平成のグループ、サニーデイ・サービス傷病手当の申請で本部事務所に立ち寄りしばし勤務状況健康状態の報告をする図書館のブックポストに本を返して藤棚、風に揺れる薄紫の花にしばらく見惚れる途中の商店街であさり屋さんに立ち寄りあーお帰りー今日は早いね。元気?体調は?はい。なんとかやってます。アリガトウゴザイマス。ご主人は2度目の手術は終えたんですかまあ一応ね。でもタバコ止めないのよね💢最後はいつも元気で稼がないとねと笑って別れる銀行で給与と傷病手当の差額を払い戻すために出金するゴトウビのせいか長蛇の列ださて帰ろうかと出口に向かうがふと、娘たちにお土産でもとミスタードーナツにくるりと踵を返す。この前友人にドーナツを頂いたら、思いのほか娘たちが目をキラキラさせて食べていたのであら、こういうの好きなのねと思い出したのだ。平日夕方は空いていて、先客は1人。フレンチクルーラーと、オールドファッション❤️ーあの。チコさん?へ?そちらに顔を向けると、ああ、半年ほど前に退所した利用者さんの奥様だ!ーまあ!ビックリ!そうです。チコです。ご無沙汰しております。と懐かしい再会に。こんな時間にこんなところでドーナツを買っているわけを病気をして入院したところからご説明すると大変驚かれたが、とにかく元気で良かったと言ってくださる。ご本人さまにもお会いして、お話しすることもできた。ふと思う。始めるよりも、終わる方が難しい。利用に足が遠のく、退所となる時には何かしらのトラブルが遠因にあることも少なくはなく施設側としては力不足を痛感するがこの方の場合には利用を終結するにあたって、ご家族ご本人ともよくご意向をお聞きして別れは寂しいけれど前向きな次のステップに進むためのこのステージでのお別れという認識を共有したお別れだった施設利用を離れた後にも声をかけてくださる親しみがあったことに感謝しながら家路を急ぐ振り返ると、どのタイミングがずれても藤棚で花に見惚れる数分感がなくても出口から踵を返すのはあのタイミングでなければお会いすることはなかったわけで今日の後半は全てミスタードーナツでドーナッツを買う時間調整に収斂するのではないかと思うと上手いことできてるよなあと意味もないことに勝手に意味を持たせているが、ご機嫌さんで帰宅するとーママ、何やってんの!サッシの計測に工事屋さん来たよ!もう帰っちゃったよ!ゲ。そうだ。しまった。今日は大規模修繕のサッシの計測日だった。だから私3時には帰ろうと早退したんだった。アワアワ。ちっとも上手くなんていってないやんか!!! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #再会 #お後がよろしいようで #スピでもなんでもない #いつもぼんやり考え事して生きています 13