見出し画像

頭真っ白になって赤っ恥の赤毛のチコ

資格の更新研修があって
傾聴についてのロールプレイをしたのだけど
更新というくらいだから参加者は私を含めてみなその仕事をして長めの職歴の人たちで
まあ毎日相談支援やっていますよー
それが仕事ですからと言わずもがなな人のグループワークだったのだけど

管理者役を仰せつかり
聞き役として傾聴を意識して
いくつかのスモールステップ
同調とか要約とか共感とか本人による気づきの促しみたいなのを元に
与えられた台本にストーリーを肉付けしていくんだけど

これに自爆して
大滑り散らかして
大コケして
場を凍りつかせてしまった

最近どうですかなんて話の水を向けて始めたんだけど
後が続かない
そうなんですねえとか
〜という風に〇〇さんは思ったということですかとか
話を聞いていけばいいと頭ではわかっているのに
思考がフリーズして
てことは頭が分かってなかったってことか苦笑
二の句が継げなくなってしまい
相談者の目を見れなくなって
ホワイトボードとか資料に視線が泳いで
あの……
その………
ええと………
なんでしたっけ…………
って今日初めて傾聴って聞きました@新人職員みたいな展開をし始めるから

周りのベテラン勢も
まじかコイツ、と慌てふためいて
なんとか助け舟を出そうとしてくれるけど
当の赤毛がテンパってアワアワ
シナリオにないことを口にし始めるからなすすべなく
チーンと終了を告げるベルの音に助けられてタオルをリングに投げ込んでもらう

ああスミマセン
私がもっと打ち合わせしておけばよかったですと
相手の相談役のお若い方に謝られる始末で

感想を共有する場面でうな垂れて

いえいえスミマセン
私も急に頭が真っ白になってしまいました
傾聴もスーパーバイズも理解していたつもりだったんですけど
やっぱりいつも自分に都合の良く話を聞いていたのかもしれません
今、自分の意見を言ってはいけないのだと強く思ったら急に言葉が出てこなくなりました
相手の話を聞くという姿勢が普段本気じゃなかったような気がします
話を聞く前から相談内容に結論ありきで臨んでいたのかもしれません


お前管理者やろ
なに新人職員みたいな立ち位置で反省してんねんとノリツッコミしながら
アセアセで言葉にすると

めちゃくちゃイイ気づきやないですかあと
お褒めの言葉をいただいたり

隣の席のお若い方にも

上手く行ったことも行かなかったこともあったと思いますが
職場に持ち帰って頑張ってくださいと励まされ

次の回の管理者役の方には
二回目だったのでロールプレイ気楽にできましたと
1回目の方が大変だったと思いますと労られ

あれ
なんだかイタイやつになったなあと苦笑いしながら

今日一日の感想の場面でも

傾聴できなかった自分に
相手の話を聞く前にすでに価値判断していたから
その判断を外して話を聞こうと思った時に
物凄く圧があって
言葉が出てこなかった
自分の偏見や思い込みの正しさが
まだまだあるんだと気づけて良かったですと

ペコリ頭を下げて挨拶すると

会場のリーダーのような人から
技法としてのスーパーバイスができたかできなかったを超えて
自分に気づくことができる
自己覚知に至ったことのほうが
重要だと思いますと

大滑りした割には
というか大コケしたからこその
お褒めの言葉をいただいて

でもやっぱりなんだかカッコ悪かったなと
苦笑いしてトボトボ会場をあとにして

家に帰って次女に
ねえ、ママってさあ、話ちゃんと聞いてると思う?
といきなりぶっ込むから

え何のこととはてなマークだったけど

うんアタシの話はいつもママちゃんと聞いてるよ
相談支援の傾聴のロールプレイング?
ママの得意なやつじゃないの?
え、滑ったの笑
ママが笑
信じらんないなーちょっと
みんなママみたいなおじさんおばさんばっかの中でダダ滑りしたんだ
そりゃみんな引いたろうね
なんでできなかったのかなあ

うん
ママも仕事でいつもやってるしできると思うから引き受けてやったんだけど
やったらフリーズしたから
やっぱりいつもできてると思ってたのが思い込みで
できてないところがきっとあったんじゃないかなあと思ってさ

うん
でもママ
ロールプレイングっでお遊びでしょ
所詮
ママの毎日やってることは実地で実戦なんだからそっちでやれてるんだからいいんじゃないのお

と慰められて
そ、それもそうだなと
ちょっと前かがみになっていた自分に気づいて

そうだよな
前かがみじゃなくて
前のめりで生きていくんだろと
キックザカンクルー 
ケツを蹴り上げて姿勢を正す

ツアー行くぜええ
3年越しの当選!!




いいなと思ったら応援しよう!