コペルニクス的に
相手にどう思われるか
気にならないわけじゃない
勿論好かれたいとか嫌われたくないとかないわけじゃない
でもいくら慮ってみても
結局相手がどう思うかなんて
分かりはしないんだと
私は僕は こう思うって
或る(仮)のコンセンサスが
互いに滑らかに共有できる人とは
私たち!分かり合える!と
誤解が成立するけど笑
理解なんてそんな簡単に深まるはずがない
気の遠くなるような齟齬と思い違い、立ち位置、視点の違いを軽く絶望しながら確かめ合って、それはセックスで正常位と一口に言っても互いの体格差や筋力、柔軟性の違いにより、いつも同じ位置と角度ににそれがあるとは限らないのと同じだ(同じ?笑)
だから?
いきなり三段論法以下の突飛な力技だけど笑
相手がどう思うかより
自分がどう思うかを丁寧に、感情としてではなく、情報として伝え合う方が、翻って、あなたが何を不快に思い、何に不安を感じ、そして今何に声を出して笑ったのかがあなたの言葉で分かって
あーでもないこーでもないと勝手に妄想風船膨らませるより
自分にはあっていると思うようになった
散々、相手を気遣ったつもりで自爆した苦い経験からの学習笑
好かれるよりも
誰かを好きになりたいし
自分がー自分がーとかまってちゃんになるのとは違うんだけど
あなたはこう思うんですよねって、想像力じゃなくて実はキメウチで暴力じゃないかなって
自分を主語にするだけで
世界がコペルニクス的に変わってみえますよ笑