見出し画像

エントロピー増大中

やりたいことができたら

やりたくないこともできてしまった感じ

今までは家事をこなすのは得意で

やるべきことを粛々とやって生活を整えてきた

朝起きてまずはカーテンを開けて朝の空気で部屋を入れ替える

シーツをひっぺがして洗濯機を回しまくって

満艦飾洗濯物をベランダにひらめかせ

ハタキでバンバン埃を叩いてストレス解消笑

掃除機よりでかい音で音楽をかけながら笑

部屋を掃除する

トイレと水場の掃除は自分の体も一緒に洗って笑

部屋が片付く頃には自分もサッパリ

それに比べたら

今は汚部屋涙 

昨日から増大したままのエントロピーの真ん中

ソファーに座ってトグル入力で書いている

ダラシナイナアと思う自分も勿論いるし

片付けたいとも思うんだけど

やりたい事しかやりたくねえんだよと

ワガママな自分もいる

だって平日8時半から5時半までは体も時間も貨幣と等価?交換中

こっそり脳内は、浮かんでくる泡沫を捕まえようと

手を伸ばしているけれど

書き留めることはできない

とは言ってもとっちらかり始めてまだ昨晩から15時間くらい笑

ちっちぇえ肝っ玉だな

もう片付けたくてウズウズしてる

長女は本物のアーティスト気質の持ち主なので

生まれてから20年間やりたい事しかやらないで貫いている

これから社会とどう折り合っていくのか

彼女なりに漠とした壁を感じるのかもしれない

ーねえママ、ママはいつから今のママになったの?

おじいちゃんとおばあちゃんとは全然違う価値観じゃない?

おじいちゃん家では、バリバラ(NHKの障害番組)はタブーで、チャンネル変えられちゃうし、障害者見たら目を逸すし、ギリ、カワイソウナヒトにしか映ってないよ。

ーうーん、話せば長いことながら‥珍しく、ママの語りを聞いてくれるんだね!

ーうんまあ、なんか、私が自分は自分を女だと思うけど、服は男の服着たいって思うのも、ママに育てられたからかなって。おじいちゃん家で育ったら、多分気づかなかったろうなって。

ーそれに気づけなかったら、内側の自分が抑圧されてた?

ーいや、気づかなかったら、なんとも思わなかったと思う。ストレスもなかったと思う。ただ、今みたいにメンズ服着てないだけ。

自分のやりたいことにスペース許さないと、多分他者の好きなことに対してもスペースを許すことはできないんだと思った。

想像力とはいうけれど

自分と地続き いきなり飛ぶことはない

少なくとも私はね 了見狭いから苦笑

私が書くようになって、好きなことをやりたくて、やらねばならぬことを放置することが出てきて、長女や元夫を理解する接点が少しできたような気がする。

て、別れた夫を今から理解してどうなるねん!笑

婚姻だけが全ての関係じゃない。人としてかな笑。


いいなと思ったら応援しよう!