シェア
春の山菜 最後を飾るのは うるい です。 園芸植物の ギボウシ とおなじ仲間ですが、う…
ミズ メジャーなのかマイナーなのかわかりませんが、こちらでは「ミズ菜」といいますが単に…
この画像は栽培されている方の商品になるわさびですが、里山にもわさびが自生していることが…
山ウドはスーパーに並んでいるものに比べて、アクが強い。 だけどそれがまた美味しいですよ…
さあこのラインナップが並びました。 なんだかわかります? あ! 画像で答えが出てる! そ…
山菜の中で希少なものといったら、このタラの芽ですかね。 大きいものはすごい存在感ですか…
タケノコは山の味覚の中でもいちばん身近に収穫できるものです。 小さい頃はそんなにたくさん採った記憶はないのですが、父が70歳近くになってご近所から声がかかり、処分に困る竹を春のタケノコのうちに処分するようになりました。 処分というとおかしいですが、竹になってしまうと伐採が難しいので、タケノコのうちに採らせてもらい下処理してみんなで美味しく食べていました。
わらびも春を代表する山菜です。 ぜんまいと違い茹でてアク抜きをすればすぐ食べられる。 苦…
自分で勝手に感じてることですが山菜の王様といったら私はだんぜん ぜんまい と答えます。 …
あけびは春と秋に楽しめる山の味覚です。 ?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ふきのとうが終わるとしばらく時間を置きフキが出ます。 背丈は30センチから40センチほ…
ふきのとうが芽を出すと、それを合図にほかの山菜も次々芽吹きます。 そのなかでもあまり山…
はじまりは… 雪国の冬は雪は降らずとも寒い。 さらに雪が降れば緑の樹木も茶色の地面もコン…
すっかりおばちゃんになっちゃって、昔のことを懐かしく思い出すようになりました。 楽しかったことや特に山の恵みに関することを、ちょっとずつ書き記しておこうと思っています。 地元・新潟の良いところも書いていけたらなおいいですね。 noteは使い始めたばかりで勝手がよくわからないですが、頑張ってみようと思います。 文章も上手くないですが備忘録として。