中小企業診断士試験|まわりに受験生・診断士がいない受験生へ
中小企業診断士、2018年の最終的な合格発表が明日行われます。
最後の試験、口述試験は助け舟に囲まれて逆におぼれそうでしたが、受かっているといいな。
さて、診断士試験。
タイトルに「まわりに受験生・診断士がいない受験生へ」と入れました。
私が、まさしくそれでした。
診断士はまわりにいたのですが、合格されてから、だいぶ時間がたっていたりで、「試験」に関するアドバイスが期待できる方は身近にはいませんでした。
また試験勉強の開始も3月からと遅かったことも、試験仲間を作りにくかった要因だと思います。すでに資格取得支援の学校の講義はスタートしていましたので。
ん?
合格に、試験仲間や受験生の先輩は必要なの?
どうなんでしょうか。
そのあたりについて、診断士試験の特徴を踏まえて次回説明しますね。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート、ありがとうございます。
茶道に関わる方、茶道を楽しむ方への取材をしていきたいと考えています。
その資金にさせていただきます。