見出し画像

2024年よく読まれた記事:ダッシュボード公開

ダッシュボードをチェックする

今年ももう終わりますよってことで
noteのダッシュボードを振り返ってみます。

1年間のアクセス状況

第1位 「簡単のため」という不思議な表現

これはたまたま数学系の論文で目にした表現が気になって
その疑問のままに書いた記事です。
気になる人が多いのかもしれません。

第2位 ボールペンの裏抜け問題

アナログ派の方々、裏抜けしないボールペンに出会いたいですよね。
裏抜けしないのと、見やすいのと、
全てを兼ね備えるというのはなかなか難しそうでした。
ネタバレしちゃいますが、結論としてはいつかどんな紙も処分することになるので
未来永劫裏抜けしないことを望まなくても
一定期間読めたら十分かなというところで落ち着きました。

第3位 学者と研究者の違い

私は博士の大学院生ということもあって、これは気になるトピックでした。
自分の中でふわっと、こういうことなのかなって書いている程度なのですが、スキの数が多くてうれしいです。

第4位 博士課程には絶対に進むな

ちょうど1年前ぐらいに書いた記事ですが
今でも博士課程を人に勧めることはありません。
誰に何といわれても、どういうことがあっても自分で研究を貫けるという鋼の意思を持っている方だけ、ぜひ挑戦していただきたいですね。
じゃないと、人生を棒に振ります(それが私)

第5位 私は「お前」と言われても気にしない女

「お前」って呼んでくるのはありえないという強い意見を見かけて、
そんなに嫌なのか~と考えてみた記事です。
自分の環境と、人の環境って違うんだろうなということをしみじみと噛み締めました。


記事が長くなっちゃうので
スキが多い順は明日にします。

お読みくださりありがとうございました!
本日も良い一日をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!

あかちゃん
よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。