見出し画像

【ワンピースカード】10弾新リーダーデッキ紹介【全文無料】

 こんにちは。ばんちきです。

 今回は、今日発売のワンピースカードゲーム第10弾「王族の血統」に収録された新規リーダー,【緑黄ロー】【青黒ウソップ】【黄キッド】【赤緑スモーカー】【赤紫シュガー】【赤青シーザー】のデッキ紹介です。

 前回投稿した9弾のデッキ紹介記事が大変ご好評いただけましたので、引き続き10弾でも自分の所感を書き記しておこうと思います。
 ぜひ最後までお付き合いください!


※本記事は全文無料の投げ銭方式となっています。



【緑黄ロー】

デッキリスト

 独特なリーダー効果による踏み倒しが面白いリーダーです。
盤面を早期展開するような動きも狙えますし、手札を蓄えながらじっくり構えて《7ロー》と《5ロー》で堅い盤面を作るような動きも可能です。

 個人的には、アグロコンボチックに動かしても自らライフを削っている影響から「強い動き」をできなかった際に空中分解してしまうような印象が強いので、どちらかというと中盤以降からリーダー効果を使用するようなプランを構築段階から狙うようにしています。

 基盤自体はよくある形で、サーチ,キャントリ,システムドローを気持ち過剰なくらいに積むことによってコンボの再現性を高くする方針にしました。

 序盤はコンボに必要なパーツを《1ルフィ》や《カルメル》で蓄えつつ《1ボニー》や《雷ぞう》を縦置きしておいて、コンボ始動ターンに一気に寝かせて強い盤面を作りつつカウンター値を多く抱えるのが鉄板の動きです。


採用カード

《雷ぞう》

 デッキリストが洗練されていくにつれて自然と不採用になりゆくカードな気はしますが、【緑黄ロー】というデッキを体験するに際しての補助輪としては抜群の性能を持っていると思います。

 相手視点も基本的には処理要求であるため攻撃を吸える可能性が高く、自らライフを削るリーダー効果のデメリットを補完する役割もあります。


採用候補カード

《1アプー》

 ライフをリソースに変換しつつ一気に強い盤面を作り、そこから豊富なカウンター値とブロッカーでやりとりを行うデッキなので、この類の軽量ブロッカーは非常に相性が良いです。


【青黒ウソップ】

デッキリスト

 自身のドレスローザキャラ全てにpigを付与する能力により、軽量ブロッカーがかなり強力なのが最大の特徴です。
 《イデオ》や《バルトロメオ》によるチャンプブロックが無料なので、序盤からライフを高く保ち、大型キャラを強くプレイする展開を容易に狙えます。

 個人的には、10弾リーダーの中でデッキとして仕上げるのが一番難しいリーダーかもしれないなという印象です。
 今回は、【青黒サカズキ】をモチーフにした所謂「除去型」ではなく、特徴「ドレスローザ」を主軸に《7レベッカ》と《8モリア》によるボードアドバンテージで押し切るような構築にしました。

 撮影時点では《三千世界》や《レッドロック》で10弾最強格の【黒ティーチ】に対抗する構造にしていましたが、【黒ティーチ】が《5クザン》を採用するにあたって《指銃》や《ラブーン》を減らしたり不採用にしている場合が増えてきたので、リーダー効果のコスト上昇によって4コストキャラの場持ちが良くなっている点に着目し、《キャベンディッシュ》を筆頭に優秀な4コストアタッカーを軸にした形に変えています。


採用カード

《グラビ刀》

 主に《バージェス》の処理を意識して採用しています。
 《キャベンディッシュ》でドローを進めながら《イデオ》や《バルトロメオ》によるチャンプブロックで固める展開を目指すため、戦闘で《キャベンディッシュ》に干渉できる《バージェス》を壊すことでプランを通しやすくするのが狙いです。

 倒すキャラによっては1:2交換をはるかに上回るバリューとなるため、相手の展開をけん制する意味も少し含んでいます。


採用候補カード

《犬噛紅蓮》

 《グラビ刀》よりも前のめりに相手を倒しに行くためのカードです。
目指す方針がやや異なるため、このカードを採用する場合はもう少しアタッカーを増やすような微調整がいいと思います。


【黄キッド】

デッキリスト

 ファッティが多く採用された黄色らしいデッキで、リーダー効果によるアクティブ+ブロッカー付与と主要キャラのライフ追加によって、中盤以降のライフがとにかく堅いのが特徴です。

 相手が盤面展開にドンを使いたいターンの直前にリーダー効果を使用し、自身のサイズが大きい超新星を起こして無料ブロックによるアドバンテージを稼ぐような展開を狙っていきます。

 登場時効果を使用できない【黒ティーチ】には厳しいですが、攻撃のサイズが小さい【青ドフラ】のようなビートダウンに対しては、大型ブロッカーとライフ追加を駆使して制圧するようなゲームを目指しやすいため、チーム戦ではかなりチャンスがありそうなデッキと言えます。


採用カード

《キャベンディッシュ》

 リーダー効果と相性の良いファッティとして採用しています。
 6コストキャラの処理が不得手なデッキに対して滅法強く、打点の高さとリーダー効果によるブロッカー付与を活かして有利な展開に持ち込む起点となれるカードです。


採用候補カード

《ヤマト》

 ライフを増やせる点はもちろん、ある程度ライフ枚数を多く保ったまま終盤を迎えることが多いデッキなので、効果によるKO範囲も比較的広めです。


【赤緑スモーカー】

デッキリスト

 正直10弾の中で一番パッとしないリーダーです。
 返しに海軍とパンクハザードをパンプするテキストがかなり扱いづらく、ほぼ無いものとして扱われていることが多い印象です。

 そのため、今回は《ガープ》をメインの動きとすることで、リーダー効果を遺憾なく発揮しようというコンセプトでデッキを組みました。

 序盤から《ガープ》を積極的に寝かせても叩かれづらく、リーダー効果によるドンアクティブもサーチャーとブロッカー,《ラディカル》で活用できます。

 さらにその1コストを《5ロー》で展開の起点とし、バウンスしたサーチャーを《ガープ》で再び射出することで更なるアドバンテージを期待できるかなりエコノミーな仕様となっています。

 理想の展開へのアクセス手段がランダムドローだけなのはご愛嬌ということで勘弁してください。
 リーダー効果で守って強いカードが《ガープ》くらいしか思いつきませんでした。


【赤紫シュガー】

デッキリスト

 イベントカウンターを構えて相手をけん制し、ドン加速からファッティを早期着地させて押し切るのが狙いです。

 ドンを構える行為に対して攻撃しない選択肢を取ってくるなら、それはそれでライフを高く保てているので良しとしています。

 その分、展開が遅れても押し込めるように、《ドラゴン》や《10シャンクス》,《ロジャー》といった速攻をかなり厚く採用しました。

序盤から期待値1枚くらいはイベントカウンターを持っておきたいので、手札1枚で完結しているイベントカウンターを合計10枚くらいは入れておくと安心かなと思います。


【赤青シーザー】

デッキリスト

 クロックパーミッションチックなデッキを目指すべく、リーダー効果による除去で相手の打点を削りつつ、触られづらいキャラで攻め続けるようなコンセプトで構築しました。

 メインアタッカーは《サンジ》と《4シーザー》で、これらのアタッカーをリーダー効果と《三千世界》による除去で支えて削り切るのが主な狙いです。

 リーダー効果を起動するにあたって《モネ》以外の起点があまりにも弱すぎたため、《ヴェルゴ》+《3ドフラ》によって全力で《モネ》にアクセスできるようにしています。


おわりに

 いかがだったでしょうか。

 10弾のリーダーは個性的な効果を持っているものが多く、やれることが多いことから使っていてかなり面白いデッキばかりです。

 ただ正直なところ、今回の弾で追加された《5クザン》による【黒ティーチ】のアッパーが強力すぎて、現状は対抗馬を探すのに一苦労という段階です。

 完全体となった【黒ティーチ】をどのリーダーが抑え込むか、というのがひとまず10弾環境の楽しみ方かなと思っています。
 しばらく【ドフラ】vs【ティーチ】という構図は続きそうです。

 この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それでは!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

もしよろしければサポートをいただけると大変励みになります。 いただいたサポートは、主に無料記事の製作費にあてさせていただきます。