よなべ
akaです。
高校の友達と飲んでカラオケオールしました。
昔の友達って、どこか前と変わらないようで、会わないうちに変わっていることもたくさんあります。
例えば、見た目。
私は楽すぎて黒いセットアップばっかり着て肌断食のため化粧も口紅程度ですが、友達はちゃんと年齢相応に女子大生みたいな格好をして髪を巻いています。
例えば、互いを尊重する態度。
これが変わっても友達続いてる人がいたら聞きたいくらいです(笑)。友達とはオタク同士ですが、なんでもかんでも同じ、ではありませんし、それぞれの推しを尊重します。
私は布教されることがあまり得意ではないのですが、友達はよく布教をします。そんなとき、私は布教自体はちゃんと聞きますが、実際に布教されたものに手を出す確率は低めで、友達もそれに対して何も言いません。
もし友達が「ちゃんと聞いてよ〜」「なんでハマってくれないの」という布教をする人だった場合、超無理なので、高校卒業後は一切連絡を絶っていたと思います。
あと長年の友情的なこと以外で結構重要なのが、私、専攻が"アレ"なせいか、大学だと大好きな本の話をする人がいません。そもそも現状友達がほとんどいないんですが、友達なくす前から全然本の話は通じませんでした。
(「文豪ストレイドッグス」のアニメが始まってから「文豪好きなアタシ」を気取る方が大学内に若干増えて、「そもそも本物の文豪好きだから漫画の時から文ストにもいましたけど」という謎に古参の私はちょっと微妙な気持ちになったりしました)
なので本に詳しい文系の友人はたいへん貴重です。ありがたいことに講義で習ったさまざまな情報をくれます。時には愚痴を言い合ったりもしますが、好きな本やオタクな話をしている時こそ、私達はキャッキャウフフな女子大生ができているのではないかと思います。
友人は4年制大なので来年から社会人ですが、社会の荒波にもまれてもなんとか元気にやってほしいなあと思います。
人嫌いの私がこういうことを言う人間はたいへん貴重です。そもそも7年も続いてる人が初めてです。
主に私が試験続きでクソ忙しいですが、人権の合間を縫ってまた会いたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。それではみなさん、
グッド・バイ。
#ブログ #エッセイ #毎日投稿 #友人 #オール #カラオケ #酒 #オタク #読書 #友達 #女子大生 #キャッキャウフフ #布教 #文豪 #文スト #日本酒 #新宿 #日記 #日常