見出し画像

「幸せ家族の作り方」セミナー開催レポ

幸せ家族の作り方セミナー

先日子育てNPO法人オーダーメイドサポートこももの主催で開催された家族向けセミナー開催の様子を記録しておきたいと思います。

当日は30名の方々がご参加くださり、新婚夫婦や大学生の方々、子育て中のママさんパパさんなど、中にはご夫婦参加もあり多様性のある良い分かち合いの時間を持つことができました。

今回は1部2部と2本立てのセミナー内容で、私は前半の1部で「パートナーシップを育むための4つのステップ」と題して、良好なパートナーシップを育むために役立つ情報をお伝えしました。

2部はこももの橋本歩さんのセミナーで、「産後のイメトレ★赤ちゃんとの生活で知っておきたい5つのこと」として産後のママや家族の暮らしにどんな変化が起こるのかという産後のリアルをお届けしました。

画像1


恋愛や結婚、パートナーシップを振り返ったり学ぶ機会は、育てセミナーと比べると本当に少ないなと感じていました。
産後の生活のリアルを知ることも、実際に私も自分の体験を通して知る以外に事前に知る機会もありませんでしたし。

今回のセミナーに集まってくださった皆様は少なからず、パートナーシップや産後に家族とのより良い関係を望む方たちだと思います。

そんな方たちがこんなに集まって役立つ情報に触れてくれることだけでもとてもありがたいことと思いますし、ご夫婦参加や多様性のあるシェアができたこともとても貴重な機会だったと思います。

良好なパートナーシップは偶発的なものではない?

1部で学びあっていった内容は、良いパートナーシップが人生にどんな効果をもたらすのかや、恋と愛の違い、長く幸せが続く情熱の違いや、パートナーシップに対してどんな考え方をもっていると良い関係を育んでいきやすいかなど、私自身もワクワクしながら学んだ楽しい内容でした。

シェアの時間もそれぞれにこれまでの恋愛を振り返ったり、人生を振り返りながら皆様とても盛り上がっているのを感じました。

愛していることではなく愛が伝わっていることが大事

ゲーリーチャップマンの5つの愛の言語をお伝えしました。

・肯定的な言葉
・サービス行為
・クオリティタイム(共同作業)
・タッチ(スキンシップ)
・プレゼント(ギフト)

それぞれに愛を感じやすい言語があり、それぞれに愛を伝えやすい言語があること。

それぞれが大切にしている愛情表現にずれがあると、愛を伝えていても伝わらないというコミュニケーションギャップが起こることにも気づいていただけたかと思います。

私がそうだったように、この人の愛情表現はこういうことなんだなと理解することで、関係性を近づけることにも役立つかもしれません。

実際にいただいたアンケートには愛の言語の違いを知ることで、起こっていたコミュニケーションギャップに気づくことができたとの声もたくさんいただきました。

愛が伝わるコミュニケーションや心地よい関係が、こんな些細な情報を知ることで生み出すことができるのはとても素晴らしいことだなぁと思います。

関係性にはレベルがある

夫婦は一緒に過ごすライフステージで、たくさんの決断や問題解決をしていくことが欠かせません。

そんな中でスムーズに良い関係のまま一緒に未来へ向かっていくためには、自分とパートナーとの関係に今必要な取り組みがなにかを知っていると役に立ちますね!

パートナーシップを築くことの前に、必要な自分の欲求を自分で満たしておくということは、子育て中のママだと絶対に人の力を借りなければできないことだったりします。

特に産後のホルモンバランスも体調も乱れている状況下では、赤ちゃんのお世話だけで目いっぱいということに・・・

パートナーシップを築くためにも、まずは自分自身の欲求充足をすることの大切さを知っていただきたいなと思っていたので、今回皆様には自分がHAPPYになれる時間やこと、ものなどもリストアップしていただきました。

忙しい日々の中で、どんなに些細なことでも、自分が満たされる時間を大事にしてもらえたらなと思います。

産後のママと家庭のリアル

2部は橋本さんのセミナーで産後のママに起こる変化と産後家庭のリアルをたくさんご紹介いただきました。

画像2

産後のママの体はどうなるの?
ということを私も自分が出産するまで知ることはなかったし、必要なタイミングで誰かが教えてくれて、みんなそれなりにやってきていると思っていました。

なので橋本さんが産前と産後を比較した、1日の生活を円グラフでご紹介してくれた時には「そうそう!(笑)」と出産を経験した人たちは大爆笑で、経験していない学生さんたちは「絶対むり~!」「いつ寝るんですか?」ととても驚いていました。

私もそうだったように、みんな「こんなに過酷なの!?」と実体験をもって初めて知る人が多いのではないでしょうか。

だから「産後は夫婦で力を合わせてがんばります!」という方がまだまだ多いのだそうです。

夫婦だけで幸せに穏やかに健やかに、産後の生活をやりくりするのはとても難しいこと。

橋本さんも、産後どれだけ周りにサポートを求められるかがとても大事で、おじいちゃんおばあちゃんなどの家族であっても、産前にどんなサポートをしてもらうかしっかりと話し合っておくことが大切とおっしゃっていました。

1部も2部も、共通して話題になったのが良好な夫婦関係のためにも、そして幸せ家族のためにも、人の力を借りながら自分を満たす時間を持つことの大切さでした。

知るだけですくわれる情報や、知るだけで楽になれる情報はきっとたくさんあるのだと思います。

求める人はきっとそういう情報や機会に恵まれて、どんどん生きやすくなっていくのだと思います。

しんどい時には無理せずに、周りの人たちの力を借りながら、自分で自分を幸せにしたり、良好な家族関係を築いていけたら最高ですね。

今回このような貴重な機会をいただき、また次回開催のリクエストもたくさんいただいたこと、心から感謝いたします。

私が学び人生の役に立ってきたことは、どんどん縁ある方たちにおすそ分けしていきたいと思います。

ご参加くださった皆様も、ご一緒してくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?