
住宅展示場の”正しい”歩き方
こんにちは!熊本県で住宅アドバイザーをしている堤です!
家づくりをご検討される多くの方が、
一度は住宅展示場に足を運ばれるのではないでしょうか?
さて、皆様は住宅展示場のモデルハウスに、
どのようなイメージをお持ちでしょうか?
「“大きい” “豪華” など、あまりにも現実離れした家で、参考にできない」と
思っていませんか?
そこで今回は、住宅営業マンだからこそわかる、“正しい”住宅展示場の
歩き方をご紹介します。
正直にお話しします…
住宅展示場のモデルハウスは、各社それぞれの最高級のご提案をしている
ため、実際にご提案され、完成したお住まいと、グレードの差を感じて
しまう場合がございます…
しかし、住宅展示場のモデルハウスが、全くご参考にならないわけでは
ございません!
ある一つのポイントを意識して回ってみてください。
それは、“歩く”のではなく“座って”みて、家の中の空気感を感じてみる
ことです!
モデルハウスの中は、豪華なキッチンや照明があり、お部屋も広く、
たくさん見てみたいと感じると思います。
ですが、実際の生活では、立って過ごす時間よりも、座って過ごす
時間の方が多いのではないでしょうか?
なので、モデルハウスを立ったまま歩いて回るだけでなく、
椅子など、どこかに腰を掛けて、一呼吸し、くつろいでみてください。
実際の生活のように、“ゆっくり過ごす”時間を少しでも良いので作り、
“暮らし”を想像してみてください。
そして、「なんとなく心地いいな」と感じる家を選んでくださいね♪
もちろん、完成見学会など、実際にその会社がお客様へご提案した家を
見学されることも大変ご参考になります!
(後悔しない住宅会社選びをするためのオススメの方法は、こちらの記事
にて紹介しております)
たくさんの家を見て、皆さんにとって「くつろげる家」を見つけられるよう願っております♪
さて次回は、「3回建てないと満足できない!?理想の”家”の造り方」に
ついてお話しさせていただきます!
ぜひご覧いただければ幸いです!