![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47707674/rectangle_large_type_2_cbacf2ffc077d1764bb55c0ececaec0d.jpeg?width=1200)
“自分にとって大切なこと”
「自分にとって大切なこと」.....ってなんですか?
たまたま目にしたこのテーマ
私はすぐに「あっ、これなんじゃないか...」と思う事が頭にうかんできた。
ちょうど少し前に、これもたまたまではあるが友人が話していた内容を聞いてハっとした。
これが...そのリアルなストーリーか。。。
ある人物が言っていた、”この世に生を受けた目的とは” という内容と、友人の実体験の話が完全に繋がって、より明確に「そういう事か‼︎」と
分かったのである。
私はNYにかれこれ18年住んでいるのだが、ここ一年程前から、なぜ私はここに居るのだろうという疑問が湧いてくるようになった。
元々、NYには1年間だけ留学をするつもりで来ていた。少しでも、他の世界とはどんなものかを見れたら大好きな日本に帰ろう!と思っていた。 しかし人との出会い、結婚、出産、そして残念ながら離婚も経験する事になるのだが、それらを経て、気がつけば1年間のつもりが18年も経っている。
私は日本が大好きだし、何度も帰国を考えたのだが、いつもその時の流れにそっていった結果今もここに居る。居るというか、居させられているといった感覚の方が近い。
そんな中、私の中で「なぜ?なぜ?」という疑問は大きくなるばかりだった。
目には見えない何かの力でも作用しているのだろうか。。。
そこから、私は目には見えない世界、スピリチュアルについて調べるようになっていった。
そして、小林正観さんという方に出会う事となるのであるが、正観さんの言葉で衝撃をうける事となる。
この世に生を受けた目的とは
「いかに喜ばれる存在になるか」ということです。そして、喜ばれる存在になるために
「頼まれごとを淡々とこなす」こと。
それが人生のすべてなのです。
それが人生のすべてなのです。。。かぁ...。
これは...なんともシンプルで、分かり易くて、優しい言葉だろうと感じた。
人生は一度きり、大きな夢を持ち夢に向かっていくことが素晴らしい、というのが世の中の風潮だと思っていた。
出産や育児をする中で、自分が思うように夢や、やりたい事に時間を割く事が出来ないまま時間が経ってしまう。。そんな中に居た私にとっては救いのような言葉でもあった。
頼まれごととは、それが出来る人のもとへやってくるであろうから、何も難しい事は無いのである。
頼まれごとを淡々とこなすことで人生はうまくいくということなのである。
ここで、友人が話していた内容を紹介したいと思う。彼はトークがとても上手で楽しい方なので、そのままを観て聞いて欲しいと思う。
とても大切なメッセージがあると思ったところ
<3:45〜10:00>必見
相手がたとえ小学生だろうが、ノーギャラだろうが、ローマ法王だろうが、先に約束した仕事を誠意を込めて約束を守ってやっていく。
これは本当に大切な事だと思った。自分の元にやってきた仕事(頼まれごと)を依頼された順番にやっていく事にも深い意味があると私は感じた。つまり仕事(頼まれごと)を選んだり、優先順位をつけたりしない...という事。誠実に。
そしてそれは、ちょうどパズル🧩のピースを埋める作業にも似ているかもしれない。与えられたピースは頼まれごとであり仕事であり、それらのピースをはめていく事で人生のパズルが仕上がっていく。
「自分にとって大切なこと」それは、頼まれごと、依頼された仕事を順番通り淡々とこなして
いくこと。
そして、自身の人生のパズルを完成させる事。
ピースが多ければ多いほど大きな絵が出来るって事かな。。頼まれごとは多ければ多い方がいいって事かな。。
人生のパズル🧩出来上がりを見るのがとても楽しみだ。