![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119039640/rectangle_large_type_2_43186bbf53f29f8a425258c5797eb8c9.png?width=1200)
わたしをウェルビーイングにしてくれる、大好きなラジオ番組
こんにちは!
今回はわたしの人生を「ウェルビーイング」にしてくれている、大好きなラジオ番組をご紹介します。
ウェルビーイング(well-being)とは?
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいいます。
先日、ラジオ番組の音声配信プラットフォームサービスを事業展開する「Voicy」(ボイシー)社のことを紹介する記事を書きました。
音声配信の「Voicy」は、仕事に家事・育児に忙しく、まとまったひとりの時間がとれないわたしのようなワーキングパパ or ママにとって、とても便利な情報インプットツールです。パーソナリティー(番組の配信者)も芸能人・タレントから学者の方、インフルエンサーとして活躍する方まで幅広く、さまざまな分野の専門性の高い情報がいち早く入手できるので、本当に重宝しています。
現在わたしは10人ほどのパーソナリティーの方をフォローしています。そして通勤時間や家事・育児をしながら、スマホ&イヤホンで毎日「Voicy」を聴く生活を送っています。
今回はその中から厳選して3人のパーソナリティーの方の番組をご紹介します!!!
「Voicy」は月額制や単品購入など一部有料サービスもありますが、基本的に無料で利用できます。
ご興味あるものがあれば、ぜひ一度聴いてみてください。あなたの人生をウェルビーイングに近づけてくれる、素敵な情報やきっかけが得られるかもしれません♪
尾石晴「学びの引き出しはるラジオ」
1人目は、共働き世代のモヤモヤ、ライフハック、キャリア、複業、子育て、夫婦関係などのお話を配信している尾石晴さん(旧・ワーママはるさん)です。番組名は「学びの引き出しはるラジオ」です。
尾石晴さんは2人の小学生男児の子育て中とのことで、家庭での子育てや学校・塾のことなど、子どもにまつわる悩みや対処法を具体的な例(実際のできごと)をあげて解説してくれます。わたし自身、現在小学3年生と幼稚園年中の娘の子育て中です。そのため同じ悩みを抱えていることも少なくなく、尾石晴さんの配信を聴いて共感したり参考にしていることがおおいです。
また尾石晴さんの特徴のひとつは、これまでのキャリアです。もともと外資系企業に勤務していたあと現在は独立してヨガ教室運営や商品開発、書籍執筆など幅広い活動をされています。(最新刊はこちら↓↓↓)
いまはサラリーマンとして会社勤めをしている方のなかには「いつかは独立したい」や「自分のやりたいことや好きなことで生計を立てていきたい」と思っている方はおおいと思います。そんな方々にとって尾石晴さんは、まさにそれを少し先に実現されているモデルケース的存在です。将来のキャリアにモヤモヤしている人にとって、この番組はきっと役に立つだけでなく、とてもよい刺激になるはずです。
さいごに、この番組を聴いていてわたしが得ている最大のメリットは「自己理解」がすすむことです。尾石晴さんはわたしたちが日々の生活のなかで抱くちいさな感情の機微やささいな変化を、とっても上手に言語化してくれます。お話を聴いていると「そうそう!それです!!!」と言いたくなる的確な表現・言葉選びが登場し、それまでにあった頭のなかのモヤモヤが一気に晴れていきます。そして、自分のなかにあった感情を理解することを通じて、自分自身をより深く理解できるようになるのです。これが「自己理解」です。
尾石晴さんが心理学を専門に学ばれているということもあり、ときには学術的な理論も添えて解説してくれ、非常に納得感が高いのも、この番組の満足度が高い要因の1つかもしれません。
子育て中の方にも、これからのキャリアに悩む方にも、そして「自己理解」をすすめて人生をもっと楽しく豊かなものにしていきたい方にも!
尾石晴さんの「学びの引き出しはるラジオ」は、絶対おすすめです。
竹澤かお「朝10分聴くだけで後天的ポジティブ」
2人目は、IT企業の会社員として働きながら音声配信や書籍の出版などの発信活動を行っている、ワーママの「たけかお」こと竹澤かおさんです。
こんな本を出版されています。
番組名に「朝10分聴くだけで後天的ポジティブ」とあるとおり、聴いているだけでこちらもポジティブな気持ちになれる素敵な番組です。
なかでもポイントは「後天的」という部分でしょう。もともと明るくポジティブな性格だったわけではなく、どちかというと自分は不幸だというネガティブな思考をもっていた竹澤かおさんは、「幸福学」という学問を学んで行動を続け、「後天的」にポジティブ思考を手に入れたようです。
わたし自身、HSP気質があり、ネガティブ思考が優勢となりやすい思考のクセをもっていることを自覚している人間です。そのため、この番組を聴いて「ポジティブ思考は今からでも身につけられる!」と思えたことだけでも大きな収穫でした。
また竹澤かおさんの特徴は、現役の会社員という点です。人気番組の配信者の方々のおおくは、有名人だったり、現在は独立して専業として情報発信をしている方です。そんななかで竹澤かおさんは、会社での仕事やシングルマザーの子育てに奮闘中の「普通の会社員」です。同じ「平民」である竹澤かおさんの「等身大」の発信内容とその姿は、副業や兼業をきっかけに人生を変えていきたいと夢見る方々におおきな勇気を与えてくれるはずです。
※「普通の会社員」や「平民」という言葉は当番組でご本人が使っていた言葉です。そこから引用して上記文章でも使用させて頂いている旨、ご了承・ご理解くださいませ。
さいごになりましたが、この番組の最大の特徴であり最高のメリットは、「聴いているだけで元気になれる」ということです。音声だけのラジオ番組なので確認はできませんが、きっと「ニヤけ」ながら笑顔で話をしているのが伝わってくるからです。
パーソナリティーの竹澤かおさんが笑顔でポジティブに話をしてくれる「朝10分聴くだけで後天的ポジティブ」ラジオは、聴いているだけでポジティブになれる番組です。毎日を明るく元気に過ごしたい方は、必聴です!
COTEN「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」
さいごは、「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」です。
当番組は「歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった歴史GEEKどもがお届けする歴史インターネットラジオ」です。日本と世界の歴史を「おもしろく」「おかしく」、たまには「ディープに」語っている番組で、配信は毎週月曜と木曜の2回となっています。
この番組の特徴のひとつは、歴史にくわしくない方でも安心して聴けることです。何よりわたし自身が学生時代、歴史が超がつくほど苦手で、教科書に載っていた基本的な知識すら十分にない人間です。それでも毎回楽しく聴けています。
その理由は、この番組のスタイルにあるのでしょう。当番組では毎回、3~4人のメンバーが対話するようにしてお話が進んでいきます。歴史にくわしい方が徹底的に調査をしてきた内容を解説し、それに対して歴史にくわしくない「歴史素人」の方が素朴な疑問をぶつけて答えてもらうという流れになっています。自分もよくわからなかった部分を適宜質問してくれて解消されていくので、わからないまま進んでいってしまうということがありません。だから「歴史素人」の方でも、安心して聴いていられるのです。
そしてこの番組のすごいところは、歴史の調査・分析内容から得られる示唆を、現代にいきるわたしたちの生活の悩みや問題の解決に活かそうとしているところです。この歴史から得られる示唆を「人文知」と呼び、人類がこれまで蓄積してきた有用な資産ととらえて活用しようとしているのです。
そのためこの番組を聴いていると、ただ歴史の勉強になるだけではないのです。その歴史上のできごとを踏まえ、わたしたちの日常的に直面している問題や人間関係の悩みの解決の糸口となる思考のヒントが散りばめられているのです。
面白く歴史を学びながら、日々の生活につかえる知恵まで学べる、一石二鳥の番組なのです。
いちど聴きはじめたらもうやめられない「やみつき」感のある面白さが魅力の「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」は、きっとあなたの人生を豊かにしてくれるはずです!
さいごに
今回は、わたしが日々愛用している「Voicy」チャンネル(番組)のなかでも、とくに大好きな番組3つを紹介しました!
大好きな番組があると、人生がとっても楽しく豊かになります。
それは、大好きな番組がわたしたちに与えてくれるメリットが、その番組を聴いている時間だけではないからでしょう。その番組の最新回が放送されるのまでの待ち遠しい時間や、番組終了後に「あぁ、もう終わってしまった...」という「ロス」の感情も、大好きな番組があるからこそ味わえる貴重で特別なものです。こんな時間や感情があるほうが、人生は豊かで楽しくなります。
今回の記事でわたしはラジオ番組を取り上げましたが、これはきっとテレビ番組やネット配信番組でも同様でしょう。大好きな番組があることは、わたしたちの人生に彩(いろどり)をあたえ、毎日の生活をウェルビーイングにしてくれるのです!
ラジオでも、テレビや配信でも、もう大好きな番組に出会えている人は幸せです。また、まだ出会えていない人も、いつかきっと大好きな番組に出会えるときがくるはずです。自分の興味関心や感性を大切にしていれば、かならず見つかるはずです。
この記事が、あなたが大好きな番組と出会って、ウェルビーイングな人生を手に入れることに少しでも役立てば幸いです。
今回は以上です。
今日という日が、あなたにとって最高の一日になりますように。
それでは、Have a great day !!!
この記事を読んで「面白い♪」や「好き❤」と思った方は、ぜひ「♡」マークを押してください。またフォローや記事のシェアも大歓迎です。
それを励みに、またコツコツ更新していきます。