見出し画像

日本標準産業分類(JSIC)に対応する資格と免許まとめ

日本標準産業分類(JSIC)は、経済活動を分類し、統計データの整理や政策立案に活用される基準です。それぞれの産業分類には特定の業務が含まれており、それに対応する資格や免許が必要になる場合があります。以下、主要な産業分類ごとに、必要とされる資格や免許について解説します。

1. 農業、林業、漁業
• 農業
• 必要な資格/免許:
• 農業技術士(農業技術の指導に必要)
• 農薬取扱者(農薬の使用や販売に必要)
• 林業
• 必要な資格/免許:
• 伐木等の業務特別教育修了証(チェーンソーの使用)
• 林業技士(林業に関する専門知識を持つ技術者)
• 漁業
• 必要な資格/免許:
• 小型船舶操縦士免許(漁船の操縦)
• 潜水士(漁業での潜水作業)

2. 製造業
• 食品製造業
• 必要な資格/免許:
• 食品衛生責任者(食品製造業で必須)
• HACCP(危害分析重要管理点)の資格(食品安全管理)
• 化学工業
• 必要な資格/免許:
• 毒物劇物取扱責任者
• 高圧ガス製造保安責任者
• 機械工業
• 必要な資格/免許:
• 機械保全技能士(保全や整備)
• 溶接技能者(溶接作業)

3. 建設業
• 必要な資格/免許:
• 建築士(一級、二級、木造建築士)
• 土木施工管理技士
• 電気工事士(第一種・第二種)
• 管工事施工管理技士
• 解体工事業登録

4. 卸売業、小売業
• 必要な資格/免許:
• 酒類販売業免許(酒類の販売)
• 薬剤師(医薬品販売)
• 動物用医薬品取扱資格(ペットショップなど)

5. 医療、福祉
• 医療業
• 必要な資格/免許:
• 医師免許
• 看護師免許
• 臨床検査技師免許
• 福祉業
• 必要な資格/免許:
• 社会福祉士
• 介護福祉士
• 精神保健福祉士

6. 運輸業、郵便業
• 必要な資格/免許:
• 運行管理者(貨物・旅客)
• 大型自動車免許
• 航空機操縦士免許(航空業)

7. 情報通信業
• 必要な資格/免許:
• ITパスポート試験(基礎資格)
• 情報処理技術者試験(各種)
• 電気通信主任技術者

8. 金融業、保険業
• 必要な資格/免許:
• FP(ファイナンシャルプランナー)
• 証券外務員資格
• 生命保険募集人資格

9. 教育、学術研究
• 必要な資格/免許:
• 教員免許(小・中・高等学校)
• 博物館学芸員資格

10. サービス業(他に分類されないもの)
• 必要な資格/免許:
• 調理師免許(飲食店)
• 美容師免許(美容業)
• 宅地建物取引士(不動産業)

日本標準産業分類の中で必要となる資格や免許は、業種の特性に応じて法律や規制で定められています。事業を開始したり従事する際には、該当する産業や業務に求められる資格や免許を確認し、事前に取得することが重要です。

いいなと思ったら応援しよう!