見出し画像

オフィスに固定電話はいらないと思う

オフィスの電話嫌すぎる
最近、コロナウイルス感染者数も減ってきて、在宅ワーク日数よりもオフィスへの出社数が多くなってきました。
出社して一番嫌なことは自席にある固定電話が鳴ることです。
めちゃめちゃ音が大きいし、社内で誰が電話を取るのかが明確に決まっていないので、電話が鳴ると嫌な空気がその場に流れます。

私は少し音に関してHSP気質的なところがあって(時計の秒針が動く音で眠れない。足音で人物が判別できることがある。などなど)電話が鳴ると心臓がびっくりしてしまうことも。
オフィスや職場に電話が必要な職業もたくさんあると思いますが、廃止できるなら絶対なくした方がいいと思っています。

■オフィスに固定電話があるデメリット

1、全員の集中力が削がれる

オフィスにある電話が鳴ると、オフィスにいる人全員の気がかりとなってしまいます。本来電話は、かける人、出る人の計2人の時間だけ消費してやりとりをするものです。
抱えているお客さんが少ない若手からすれば、自身にかかってくる電話などあまりないでしょうし、取り次ぐだけのために電話に出るのも億劫になると思います。

それと、誰かが電話で話してる会話って気になりませんか?
業務口調で淡々と話すような電話ならまだしも、ビジネスシーンでよく見る談笑や謝罪などが聞こえてくるとかなり気になってしまいます。
一度会話が気になってしまえば再び集中力を戻すのもなかなか時間がかかってしまいそうです。

2、人間関係悪化

場合によっては固定電話があることでイライラが募ってしまうこともあると思います。
〇〇さんは電話口での声がうるさすぎるとか、〇〇さんは長時間電話しているとか、〇〇さんは全く電話に出てくれないとか。
オフィスに固定電話があると社内の人間関係にまで影響することもあると思います。

■オフィスの固定電話代替

オフィスの固定電話をなくすために使用できるサービスはいくつかあります。

  • TeamsやZoomなどのオンライン通話サービスを使用する

  • スマホで固定電話を使用できるようにする。

  • 電話受けに関しては他社に外注する。

上記のような代替案でオフィスから固定電話を廃止できる会社も多数あると思います。私個人としては固定電話いらないと思っていますし、今後は廃止する会社が増えていくと思っています。
(絶対に固定電話が必要な職種・企業もあると思いますが。)


いいなと思ったら応援しよう!

daiqui
よろしければサポートをお願いいたします。