![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83491751/rectangle_large_type_2_be7aa619f54a184a57d177759e808a9f.jpeg?width=1200)
沢蟹の子育て記録(抱卵開始からの約1ヶ月〜約2ヶ月)
まずは前回のnoteのリンクから
2022/05/18より抱卵を開始した我が家の沢蟹ママ。
順調に抱卵が続くも、1ヶ月間は卵にあまり変化無し。
その後の更に1ヶ月間について今回は書いていこうと思います。
2022/06/19 1ヶ月たってもオレンジの卵
![](https://assets.st-note.com/img/1658146717313-cLtIJOSTKN.jpg?width=1200)
1ヶ月たっても沢蟹の卵はオレンジ色のまま。
まだまだ孵化まで時間がかかりそうです。
ネットで、沢蟹の卵は早ければ数週間で孵化する様な事を書いているサイトも見ましたが、それは本当なのか???
嘘情報なのか、個体差なのか、情報が無さすぎてわからない…
2022/06/20 水ポチャ
![](https://assets.st-note.com/img/1658147353023-UlFl07Lw1K.jpg?width=1200)
ピントが合っていなくて実にわかりにくいですが、沢蟹ママは切り株型の置物の中に隠れて全身水に浸かっています。
水槽の水替えをした後に水に浸かりに行く様な動きを良く見るような気がするので、時々新鮮なお水で卵をジャブジャブお掃除しているのかな?なんて思っています。
2022/06/21 また陸に移動
![](https://assets.st-note.com/img/1658147711574-OyFi9eLqye.jpg?width=1200)
水に浸かりに行く事もありますが、やはりまだまだ基本は陸にいたい様です。
一日たったら定位置に戻っていました。
2022/06/23 ジッと守る
![](https://assets.st-note.com/img/1658148438401-KKwKjs1voV.jpg?width=1200)
毎日毎日、沢蟹ママはほとんど動かずに、静かに卵を守り続けます。
抱卵以降、沢蟹ママが餌を食べている様子は確認出来ていません。
お腹は空いていないのか?
色々と心配しながら飼い主も見守る日々です。
2022/06/24 正面から見ると
![](https://assets.st-note.com/img/1658148523282-UggpKSIhlH.jpg?width=1200)
特に動きは無いのですが、沢蟹ママに怒られない様に気をつけながら、角度を変えつつパシャパシャ記録写真を撮ります。
写真フォルダーに似たような写真がたまっていきます。
2022/06/26 すやすや
![](https://assets.st-note.com/img/1658149075513-eBaFGyLggU.jpg?width=1200)
沢蟹は睡眠を取ります。
沢蟹は夜行性なので、主に昼間に眠っています。
ただ、まぶたがあるわけではないので、本当に眠っているのかどうかは良くわかりません。
眠っているっぽい時は、目の前に餌を差し出しても無反応で、逃げもしませんし、威嚇もしてきません。
写真は、恐らく寝ているであろう、脱力ポーズ中の沢蟹ママです。
弱った!?と飼い主としては焦るので、ちょっと心臓に悪いですw
(※蟹の睡眠は、人間の睡眠とは異なるもので、細かい事を言えば睡眠ではなくて『低代謝状態』と言ったりする様ですが…、飼い主の主観としては「あ、眠っているな…」と感じます。冬眠する時も、こんな感じなんでしょうね)
2022/06/28 まだオレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1658149272369-EihoLKrxxH.jpg?width=1200)
謎のポーズになっていますが、まだまだ卵はオレンジ色です。
卵を日光に当てているのでしょうか?
たまに日光に当たりたいのかなぁ??という動きをしている時がありますが、基本的に直射日光は沢蟹が弱る原因になるので、水槽を置く場所の日当たりは程々が良いです。
2022/07/03 46日ぶりの食事!?
![](https://assets.st-note.com/img/1658150082069-SvnlHDkmk3.jpg?width=1200)
ここ数日、なんだかこれまでに比べて沢蟹ママが元気が無い様子に見えたので、心配になって茹で人参をあげたら、食べました!!!
抱卵から46日目にして、ようやくハッキリと物を食べる所を見る事が出来ました!
その間のご飯はどうしてたんでしょうね!!?!?
2022/07/04 続·茹で人参
![](https://assets.st-note.com/img/1658150437341-uQj53Idu3s.jpg?width=1200)
この日も人参を千切ってむしゃむしゃ食べていました。
抱卵46日目以降は、このようにちょこちょこ餌を食べる様になりました。
それに伴い、卵もこの日あたりから段々と色が変わり始めました様に思います。
へその緒的な感じで卵に栄養が行っているのかな??なんて不思議に思いましたが、たぶん違うでしょうね…。
恐らく本能的に卵の孵化に備えて、体力維持の為に餌を食べ始めたのかなと思いました。
2022/07/05 オレンジの中に黒い点々
![](https://assets.st-note.com/img/1658150976756-unsXUwGXCk.jpg?width=1200)
水槽掃除の合間の一コマ。
お掃除の間はプラスチックケースに入っていてもらったのですが、土管型の置物から出てきたので、シャッターチャンス!
水滴のせいでわかりづらいですが、オレンジの卵の中に、黒い点が見えます!
黒い点は沢蟹のお目々でしょうか!?
卵に変化が現れた事で、稚蟹が育ってきている事がわかって嬉しかったです。
2022/07/07 茹でエビ
![](https://assets.st-note.com/img/1658151424175-jU9IsUrOV7.jpg?width=1200)
この日は茹でエビをあげてみました。
食欲旺盛な様でモグモグ一生懸命食べています。
沢蟹は基本的に甲殻類が好きです。
我が家では人間用のお刺身を買ってきた時には、沢蟹にもわけてあげる事が多いです。
沢蟹が食事しているのを見ながら一緒に同じ物を食べていると、食卓を共にしている様な気持ちになって、それも楽しいのです😄
2022/07/09 今日もお食事
抱卵52日目
写真は上手く撮れなかったので省略しますが、この日はお腹の卵をハサミでツンツンしていました。
卵に何か汚れがついていて、それが気になるのでしょうか?
人間の目では良くわかりませんでした。
お腹が空いて卵を食べようとしている訳じゃないよな…💦
と心配になり、餌をあげたらモリモリ食べました。
あっ、危なかった…?
2022/07/11 茶色くなってきた?
![](https://assets.st-note.com/img/1658154187219-lCPQp5sZR8.jpg?width=1200)
この頃から、沢蟹の卵全体の色が変わってきました。
イクラの様なオレンジ色だったのが、薄茶色になってきています。
親の沢蟹も、色が茶色っぽいので、稚蟹にもその色が遺伝しているのでしょうか?
沢蟹はカラーバリエーションが、赤、茶、黃、青、紫等、豊富です。
遺伝や、餌等の環境で色が変わると言われていますが、産まれてくる稚蟹達の色はどうなるのでしょうか??
同じ親から産まれた稚蟹同士でも色が違う事はあるのか、興味津々です!
2022/07/15 卵をお水でお掃除
![](https://assets.st-note.com/img/1658153059936-zcfIUGPsPP.jpg?width=1200)
この日は沢蟹ママが水に浸かって、お腹をパカパカ動かしていました。
恐らく、お水でジャブジャブと卵の汚れを落としているのでしょう。
今回の抱卵以外でも、沢蟹ママのお腹から落ちてしまった卵をなんとか孵化できないかチャレンジした事が何回かあるのですが、途中でカビてしまい今のところ成功した事はありません。
カピカピに乾燥してもいけないし、水に浸かりすぎてカビてもいけないし、やはり、こういったこまめなケアが必要なのでしょうね。
沢蟹ママは凄い! 偉い!
2022/07/17 すっかり茶色
![](https://assets.st-note.com/img/1658151873244-m8WzzUDedm.jpg?width=1200)
抱卵開始の5/18から2ヶ月ほどたちました。
ついに、卵全体の色が茶色になりました。
その中に、白いハサミやら脚が見えます…!
親蟹は両方ハサミが白いので、これも遺伝なのかな?と思っています。
いつ産まれるのか…じれったい…
後書き
沢蟹ママにとっては、ろくにご飯も食べずに過ごした長い長い試練の2ヶ月間でした。
ここからまだまだ沢蟹ママの子育ては続きます。
また沢蟹ママの記録がたまりましたら、第三段をあげようと思っています!
次回は満を持しての稚蟹誕生…!
稚蟹ってどうやって面倒みたら良いんだろうな!?
一応自分なりに調べた情報で今後の飼育計画は立ててありますが、それがあっているのかも全然わかりません!
もしも飼育経験があってご存知の方がいらっしゃったら、是非情報を教えてください!
続きが気になる方はこちらもどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![あじつきのり@発達障害+境界知能の当事者の妻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15548344/profile_d2103b0d46e8a34308c0ff8023a49393.jpg?width=600&crop=1:1,smart)