見出し画像

つれづれ料理日記vol.8「おせち料理準備~鰆の西京漬け」

おせち料理を作り始めて何年になるだろうか。
初めは実家の両親に作っていた。

料理教室を始めてからは「おせち料理教室」をしていた。
一番多い年は12月に100人以上の生徒さんが習いに来て下さったこともあった。あの時はおせちを手作りしたい人の多さに感動した。

2年前に製造許可を取得し、今では注文を受けて販売させていただいている。今年もおかげ様で完売。

変わらぬ思いは家族に作るような気持ちで手作りすること。

最近は日々市場に通い、コツコツ買い物や下準備をしている。
脂ののった大きなが店頭に並んだ。
これはいいね!と即購入。

白味噌お酒みりんゆず果汁を加えた味噌床に漬け込む。
「切り身にちゃんと塩をしてね。」と師匠から電話があった。

粗塩はフライパンで乾煎りしてサラサラの炒り塩にすることも師匠におそわった。
私に料理を教えてくれたのは2人目で祖母と今の師匠

料理を教えていただけるのは有難い嬉しい楽しい
祖母のことを思い出しながら、注文して下さった方に笑顔になっていただけるように幸せな気持ちで作ろう。

いいなと思ったら応援しよう!