![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104516498/rectangle_large_type_2_8d0a05c6c3fb57fc520da2b4d97a3b61.jpeg?width=1200)
足利ハイキング 20230502
あれ、今日1人だ♪
どっか山登ろ。
足利の両崖山に行ってみよう。
もっとも、両崖山だけと物足りぬ。
そこから先は、行けるところまで行ってみる作戦。
まずは両毛線を足利駅で降りて、足利織姫神社へ
![](https://assets.st-note.com/img/1683015197395-kifAGhjzuD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683015207624-Mp2qUz2DGi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683015218414-A5hLPpoYOB.jpg?width=1200)
神社を抜けて、本格的にハイキングスタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1683015248786-8cMsdJ9RcC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683015286143-tkLVsLlqkt.jpg?width=1200)
両崖山の山頂到着も、まだまだ余裕はある。
更に北上して、大岩山を目指す。
出たー。熊出没注意
![](https://assets.st-note.com/img/1683015334233-ziEBU4WaZD.jpg?width=1200)
前日、慌てて買った熊鈴をチリンチリン。
ここから先、強風に大苦戦。
暑さばっかり気にしてて、寒さ対策を怠っておりました。
風びゅーびゅー
立ち止まると体が冷えるので。
休憩せず、歩きっぱなしせざるを得ないのです。
おにぎりも歩きながら食べる。
これダメなやつ。
大岩山毘沙門天に、どうにか到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1683015707541-vrHC7brZ6s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683015551531-yCXCcMwDls.jpg?width=1200)
疲れたー。
更に大岩山まで行くことも考えていたけど
ここは無理しちゃいけない奴だな。
引き返すべ。
帰路、水分を切らす。
おいおい
両崖山から、天狗山経由で戻ることも考えていたけど
ここは無理しちゃいけない奴だな
そのまま下山しよう。
足利織姫神社へ無事戻り、自販機発見
コーラうめぇ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683016258967-bwaJfiJOna.jpg?width=1200)
足利織姫神社の藤が見頃です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683015804350-a3bIIDo7of.jpg?width=1200)
帰りは、あえて裏道を通りながら足利駅へ
昭和の残り香が濃厚に漂い、これはこれでなかなか・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1683016022347-SKesE0kx3l.jpg?width=1200)
奉納、閻魔大王
![](https://assets.st-note.com/img/1683015843999-bTi3LpffQL.jpg?width=1200)
足利駅に辿り着き、電車の中でZZZ
いや、今日は反省ですな。
準備が甘々でした。
あぶないあぶない。
本日、13.3km歩行。