見出し画像

ドイツのお話5:銀行口座、デビットカードのトラブルもろもろ。

「ドイツのお話」シリーズでは、こんなこともあるのね〜という、他ではあまり掲載されていないニッチな記事をお届けします。

注意;ここでのお話は実際にこういうことに遭遇したよ!というお話であって、必ずしもこういう風になる、これがルールというわけではありません。各自、確かなソースから正確な情報収集をお願いしますね!

前回のお話はこちらから。
デビットカード、突然使えなくなりました。


銀行関連でまさか3本書くとは思いませんでした。ただ、ドイツ生活の生命線である銀行口座、こんなトラブルやおバカな話ももあるのね~と知っておけば、少し日常生活で役立つかもしれません。

デビットカード使ったのに銀行口座の残高、減っていないんだけど!

Wiseって決済したらすぐに残高に反映されるのに、Commerzbankはそうではなくて。
来る日も来る日も残高が減らないので、何か起きたのではないかと非常に心配しました。

Commerzbankでデビットカード決済してからオンラインバンキングのアプリの残高情報に反映されるまでしばらくかかります。

銀行のキャッシュカードの場合はだいたい翌営業日、Masterの場合2~3営業日。
なお、残高以上の決済は出来ません。そこはデビットカードなので。


Masterデビットカードで現金をおろして手数料1,000円!


これは完全にやらかしたお話。

初給料が出たので出先のCommerzbankでお金を下ろしました。いつも決済にMastercard付きのデビットカードを使っていたためこちらのカードでお金を下ろしたのですが、後で口座手数料見てドン引きました……。えっ、6EURだって?!下ろした額わずか280ユーロ。
これは銀行のWebサイトに書いてあったため、完全に自分がやらかしました。

銀行発行のキャッシュカードを使いましょう。さもないと追加手数料取られます。

その後、こわくて一度も現金を下ろしていません……汗


オンラインバンキングのアプリ、英語バージョンあるのに3週間気がつかず

ドイツ語が分からず、かつ、翻訳アプリも使えなかったために気がつきませんでした。
Commerzbankはほぼドイツ語対応なのですが、アプリには英語あります!

ログイン後、右側のProfil→スマホのマーク Einstellungen→Sprache →Englisch を選択。


これで利便性が格段に上がりました。
ちなみにQ and Aはドイツ語のままなのであしからず。


Wiseに送金できない!

旅行決済用のお金をWise に別途積み立てようとwiseに送金を試みたのですが、何度やってもなぜか送金が上手く行かない。EU圏内なら自由に送金できるんじゃないの……。

何度目かのエラーメッセージに、「ドイツ以外に送金したいんなら窓口に行ってね!よろしく。」という表示が。最初から出してよ。

銀行の窓口で3分で解決しました。
あらかじめ依頼したい内容を翻訳アプリに打ち込んで、翻訳結果を窓口で見せました。

利用用途に自国への送金とか利用用途に書いたんだけどなぁ。


そして、今

ドイツ語の洗礼を受けて困りに困った銀行口座やカードも、4ヶ月たって大分分かるようになってきました。

デビットカードって日本にいたときは一度も使ったことがなかったのですが、使い始めると便利だなぁと日々感じています。

いいなと思ったら応援しよう!

あじさい:備える防災 note
サポートのお気持ちは、ぜひ被災地への募金やサポート、もしくはみなさんの「備え」にお使いください!noteを読んで「スキ」をいただけるのがいちばんのサポートです☆