![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76412638/rectangle_large_type_2_139b23e6d71fd65530610be8521a665c.png?width=1200)
もうすでにネタがないです。
と書くと日記なんだから
ネタくらいそこらへんにいっぱいある。
と言われそうだ。
そうなんですよね。
これって仕事でもよくあるフレーズ
視野が狭いととか学習ができてないとかで
指導者に言われる。
気づきがない。
って具合に。
つづけさまに「あとは?」「あとは?」
攻撃に晒される。
それも時間をあげたでしょ?
で、それだけ?
って具合に。
私はあなたのために待ってあげてるのよ!
かなりのプレッシャーですね。
そしてどつぼにはまる。
どつぼにはまって何も言えない。
仕事を辞めて思った。
できなかった人が書くのはなんだけど
この教え方が正しいんだろうか?
仕事にはやり方がたくさんあると同時にいろんな人がいる気がする。
教えてもらう人は一通りの対応しか認めてもらえない。
教える人も一通りしか教えない。
正しくは一通りしかできないと言ったほうがいいのかもしれない。
100%危険なことだったり
100%これじゃないと機械が反応しないとかではない限りは
正しくしていかないといけないとは思うけれど
どうでもいいことというかどの道を通ってもたどり着くことは
一語一句当てはめる必要はないと思う。
あーいえば、こーいう性格だと思われるんでしょうけどね。
今日はこの辺で
読んでいただきありがとうございました。
ちなみに画像は日常カメラで撮ったものを過去のものも含めアップしているだけです。