見出し画像

スキを渡す日。

今日はバレンタインデー。
私が女子高生の頃、台所をチョコレートまみれに
して手作りチョコを作りました。正直言って
買った方が安いし、見た目も味もいい気がしましたが相手を思いながら作る時間がとても楽しかった。手作りチョコレートを渡すと受け取る方は驚いたり感心したり、市販の物を渡す時とは全く表情が違うように感じました。なかなか楽しい思い出です。

バレンタインデーの由来は諸説ありますが、聖ウァレンティヌスの殉教が始まり、という説が有力のようです。3世紀頃の古代ローマ皇帝・クラウディウス2世は士気を下げない為に兵士の結婚を禁止していましたが、キリスト教の聖職者「ウァレンティヌス(英語読み:バレンタイン)」はそれに反し密かに兵士達を結婚させていました。皇帝はそれを知り、2月14日にウァレンティヌスを処刑してしまいます。
人々はウァレンティヌスの殉教を悼み、処刑された2月14日を愛の守護神「聖ウァレンティヌス」の日として、さまざまな行事を行うようになり、現在のバレンタインデーの始まりになったと言われています。その後バレンタインデーは世界中に広まり、愛と感謝を伝える日となりました。国によっては男性から女性へ贈り物をする日でもあるようです。


今年行ったある調査では、調査対象の女性の4割が
バレンタインチョコレートを買う予定だそう。
そのうち「義理チョコ」を買う予定の方は3割。
調査対象の5割の男性が「義理チョコでも欲しい」
と感じているそうです。うーむ、需要の方が高い。
義理チョコご検討中の女性の皆さま、チロルチョコ1個でもいいから、愛の守護神・聖ウァレンティヌスとなり差し上げてみてはいかがでしょうか。

沢山のスキと感謝あふれる
素敵な1日でありますように!

いいなと思ったら応援しよう!