
【言語化の深さ】
心理学を学ぶことで深い思考力を育てようと勝手に思い始めて、その結果どんな風になってきているか。
---------------------‐-------------------‐
最近YouTubeの聞くジャンルが変わりました。
前までは脳科学や心理学のジャンルを聴きながら、家事や運転をしていました。
今は「言葉の豊かな方」のYouTubeを見ています。
わたしは人生で一番言葉に向き合ったのは、大学四年の卒論で、たくさんたくさん言葉を調べて文章を書くことを気にかけました。
fake newsを避ける必要があったから。
今はそれほどではないにしろ、言葉にフォーカスすることを辞めずにいます。
ライバーとは芸人ほどでないにしろ、言葉を巧みに使用する仕事ですので。
また、起業するにあたり経営者の方々とお話する機会が増えました。
身近にお上品な言葉が増えたことにより、わたしの思考もそちらへと自然とよく動かされています。感謝🙏✨️
我々人間は思考する時に何を使うと思いますか?
A:言語です。
日本人なら日本語で思考して、日本語でインプットとアウトプットをする人が多いでしょう。
つまり、日本語が豊かな人の方が「思考力」「傾聴力」「表現力」に長けているのです。
要は、言語化が深い人ほど勝ち!←単純すぎて言語化できてない🤣
わたしの恩師の田口先生は、卒業の際にひとりひとりに広辞苑を手渡し、「これが言語の重みだ」と言う儀式があります。
卒論を書く時よりも言語に向き合う歳、もしくはタイミングになったようです。
自分の中にあるものを深く、深く、深く!!!言語化していく必要が増えてきました。
かわいい!かっこいい!やべぇ!
だけでは元々なかったと思うけども(あくまで主観)、わたしは綺麗で豊かな日本語で相手にメッセージを届ける人間でありたい。
ライバーで、アーティストで、起業家で、「あなたは何者か?」と聞かれると、回答できませんでした。
カテゴライズやラベリングの外にいる存在だと思っています。
star gazer(星を見る人、夢想家)でいたい、と思います。
ちなみに、今回の人生の目的は「日本人で学びを始める人を増やす」ことです。
そのためにまずは自分が学び、豊かになります。
---------------------‐-------------------‐
2月1日㈯ ティラノサウルスレース
2月2日㈰ 手相鑑定会
2月12日㈬ 講演会「あじゃこの歴史」
4月5日㈯ 講演会「ライブの可能性」
4月12-13日か19-20日 開花次第
山形市桜まつり ライブペイント&オフ会
5月24日㈯12:00-14:00
東京オフ会 ティラノ視聴会
5月25日㈰夜 大阪オフ会 初飲み会
6月28-29日 マタギサミット 会津若松市
8月ワンチャン山形市イベント
9月以降はどこにいるか未定