
だいぶ読んでないけど【ネタバレ】食らったからルフィ考察
ONEPIECEネタバレ注意!!!
一部リンクが埋め込めない箇所があり、見づらくなっています。ブログにも書いてるので見づらい場合は一番最後までスクロールで飛ばして、ブログからご覧ください。
私はドレスローザからワンピース本編を読むことができていない。読みたいけど、あまりに時間が取れないためだ。
大まかにどう展開してきたか、ワノ国に到達してカイドウと戦ってることは知っている。
漫画の紙面を撮影したTLが流れてきて莫大にネタバレを喰らったので、自分の記憶にあるエピソードで大まかな予想を立ててみた。
ルフィが食べた悪魔の実が
ゴムゴムの実じゃない場合何の能力なのか
ルフィが熱を帯びると柔らかく、強烈に硬くなる性質を持ってることは話が進むにつれてわかっていて、ゴムはゴムでもシリコンゴムや樹脂とみなさんも大方予想していたであろう。
溶けている。油人間では?とのSNS上の声がある。
あってるかどうか別として。
ルフィはコーパル人間説を推したい。
琥珀油っていうのは確かにあるけど個人的に油が全面に押し出されるヒーローは嫌だ。
ポケットにロマン。
琥珀が溶け出して何百年もの眠りから覚めたジョイボーイの昔の力が覚醒するなんて展開は、少年漫画の王道ではないだろうか。先祖返りみたいなものか。闇遊戯みたいな?
天空の城ラピュタを見ているような冒険の壮大さ。パズーとルフィが頭でシンクロする。
ダイヤモンドジョズがいるんだから、宝石や鉱石、化石人間がいてもいいよね?と個人的に思ってたから、この展開ならアツい。
話は全く変わるが、松ヤニを燃やしたことがある人はいるだろうか。やってみたらわかると思うが、ねっちゃりした水飴みたいな黒い脂になる。ギア3くらいのグリズリーマグナム?だったかな。結構タールや石炭みたいな雰囲気になる。
その感覚と同じで有れば琥珀も燃えると思われる。あってもそんな貴重なもの燃やせるかいな!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/琥珀
ウィキを見ていただければある程度わかるが、琥珀自体が高温で黒く変色する事、帯電又は静電気を帯びること、太陽神の事も書いてある。ほぼ琥珀の要素を兼ね備えた能力ではないかと思う。
エネルに圧勝し、クロコダイルに一度敗北したのはこの性質なら仕方ないと思われる。
炎を纏う点についても琥珀オンリーで説明がつく。
https://www.genesisworld.jp/amber
上記リンクにて琥珀の性質についてよく書いてある。とても軽く、ダイヤモンドと同じ炭素でできているため琥珀は燃えるのだそうだ。
そうか、ダイヤモンドジョズも燃えるのかな。(燃やすな)
今までゴムだったら少し違和感があるようなものでも、琥珀で有れば妙に納得するような技ばかりである。
https://kinkaimasu.jp/colorstone/column/amber
宝石や価値のある琥珀になるには厳密な条件があるらしい。そして樹脂から琥珀になるまでの過程でコーパルというものが生まれる。
これまでのゴムゴムの技は
柔らかいコーパルの状態であり
さまざまなな過程を踏んで琥珀状に硬化
同化していたルフィの中の
古代の琥珀ジョイボーイの魂(記憶)が
今回のカイドウ戦と横槍によって
溶け出す条件が揃った
のだと思われる。
ルフィが覚醒したか、乗っ取られたか定かではないが、少なくとも今の時点のルフィはルフィの体のジョイボーイなんだろうと思う。
ルフィはゴムゴムの実にカモフラージュされた
天然樹脂の実か化石、宝石の実を食べた
コーパル人間、覚醒した琥珀人間。
又は琥珀や化石、鉱石の力を纏える能力。
琥珀をカテゴリー分けすると、天然樹脂、宝石ジュエリー、化石、画材道具なので、一概に樹脂の実とは言い難いと感じている。
ここまで言うのには理由があって、琥珀の伝説や言い伝えがワンピース内の物語をなぞっているかのようなのだ。
http://www.kuji.co.jp/story:title
人魚の涙、太陽の石。
星やギリシャ神話に詳しい人は思い浮かぶかもしれない。
結ばれることのなかった愛おしい人魚姫との記憶が残った、かつてのジョイボーイの魂がゴムゴムの実に宿っていたら。
対になる姉妹の木。ワンピースでは宝樹アダムなんて言葉も出てくる。琥珀にまつわるエピソードを丁寧に本編に絡めていたのかもしれない。
もしもルフィに何かパワーが追加されるなら
光
目が眩むような光が太陽神を思わせる能力
と言ったところか。
みんな大好きキラキラレジンアクセサリーも樹脂である。ハンドメイド好きだったらピンとくる人もいるのではないだろうか。
あくまで樹脂という設定ならUVレジンと同じく光で硬化なんて技もありうるか。ちょっと落としたくらいじゃ割れないし軽くて綺麗でカチカチになるのだ。
ルフィだったら落胆せずに言うだろう。
「琥珀スッゲー!」
小さい頃に博物館でじっくり眺めた、あの蜂蜜色の綺麗な虫入り琥珀を思い出す。
虫入り琥珀はDNA其の物が保存されてる貴重なものだ。
子供の頃の私は、琥珀が溶けたら太古の虫たちも動くのかなと知りもしない昔に思いを馳せたものだ。
懐かしい思い出。子供会であの博物館を選んだ父兄の方々、思い出させてくれた尾田先生、ありがとう。
樹脂の基本的な使い方は接着、つなぐこと。
もしそんな能力なら、ルフィは何を繋いでいくのか。
ジョイボーイが琥珀のタイムカプセルから目覚めて一体何をするのか。
ゴム人間も悪くないけど
琥珀人間の方が
少年漫画ぽくてワクワクする✨
って言いたいだけのお話。
昔、琥珀を見た博物館(神奈川県小田原市)
https://nh.kanagawa-museum.jp
普段は雑記ブログ書いてます✨
いいなと思ったら応援しよう!
