![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15820144/rectangle_large_type_2_44f5c6164f893b9e3566e27e5b75df6f.jpeg?width=1200)
非日常の連続の中で、と11月7日の日記
ちょっと時差があったり、普段と違った非日常にいたりすると、リズムを保つのが難しいですね。
今週は、明日土曜日に地元会津に帰り、翌日日曜日のイベントに備えて準備をします。
珈琲屋さんの仕事です。
キクチ食堂 こちらパンフェスvol.1
11/10sun 10:00-17:00
入場無料
須賀川市民交流センターtette
須賀川市中町4-1
ありがたいことに、パンの出店者さんたちに混じって、珈琲を淹れてきます。
ご縁がご縁を呼ぶ仕事。
じっくり、ゆっくり、ポタポタと。
ネルドリップで提供してきます。
今回の豆は、会津の「ラバーズコーヒー」から、今回仕様のネルドリップに合わせた深煎りのローストをご依頼。
また、提供する器は、ぼくも大好きな「会津本郷焼」の作家さん、田崎宏さんのもの。上記のラバーズコーヒー用にオーダーされた、飲み口がとても心地いい「くびれ」を使用します。
こうした、皆さんのバックアップを受けて、“made from会津”でやってこようと思います。
実験的な試みは、実際に本業としてやり始めてしまうと、なかなか難しいから、やるなら今。
どういう受け入れられ方をするか、とてもたのしみです。
オーダーを受けてからすべてが「珈琲タイム」
お一人お一人に、じっくり抽出する時間も楽しめるように、ご提供したいと思っています。
こうした、イベント的なものや、非日常が今月はまだしばらく続きそう。
頭を切り替えたりする余裕はなさそうなので、せめてぼーっとしてお茶を飲んだりする時間を意識的に持っていきたいと思っています。
*
11月7日(木)
朝、起きてすぐ珈琲を淹れる。起きてすぐにやることが浮かぶのは、心地いいルーティンになります。「歯を磨く」もそうですね。
妻を行ってらっしゃいして、娘と朝ごはん。
幼稚園に送って、自分も出社。
昼、同僚とハワイの話をしたりしながら、ランチ。パスタ屋さん。いい天気で、外の席だったけど、少しだけ肌寒かった。秋から冬の感じ。
夜、フレックスで早めに退社して、娘を迎えに。妻は飲み会。最近、組織改編や異動の時期もあって、こういうパターンわりと多い。
何か作ろうと思っていたから、スープ作家の有賀さんの本をパラパラめくって、玉ねぎとひき肉をベースにしたスープを作る。
しめじを加えて、最後にとき卵を入れて完成。
なかなか美味しくできた。
その後は、娘と一緒にゴロゴロして、2人であやうく寝落ちしそうになったので、気合を入れてお風呂へGOする。寝ぼけてワーワー泣いたりしていたけど、最後にはご機嫌。
もう一度ちゃんと寝る支度をして、寝かしつけつつ自分も寝てしまいました。
妻の帰宅で目を覚まして、洗濯物を干すだけやって、また寝る。
睡眠は十分に取れている感じ。
身体も、心も休息がだいじ。そんな時期です。
いいなと思ったら応援しよう!
![小川大介/自家焙煎喫茶WEEKEND](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122197040/profile_6654890d30b0f4a654bd8e8bce4448de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)