![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51164611/rectangle_large_type_2_1ff0c6cb74b6ecd730c0ca48a7552dff.jpeg?width=1200)
こんなの絶対おかしいカルボナーラよ
これは怠惰に負けて、料理はレシピ通り作ったら負けかなとか言っているひとの遊びの記録。味の保証はなんもできかねます。
ある日、おぢはラーメンのような体裁の某スープパスタ店で豆乳ジェノベーゼ的なものをいただきました。味は優しくてすきだけど、コシがなかったので、とてもものたりなかったのです。
おぢは思いました。
「パスタ…つくるか…!」
ふだんリボンタイプのあの子とか、ねじねじタイプのあの子を好んでお迎えするので、たまにはいいかとふつうのスパゲティを買った後、しばらく放置していたのです。
冷蔵庫の中に何があったかしら。おぢはかんがえました。
おやおや、おぢは卵も余らせていたようです。それも1パックまるごと。すでに消費期限が過ぎてしました。それで昨晩、スクランブルエッグにしていたのでした。
調理
おぢはパスタを一人前ゆでました。ちゃんと塩もいれました。ザルを用意するのはいいけど、ボウルはメンドクサいので使いたくなかったのでした。だから、ザルにあげて…水で締めました。ギュッとね。なんでだろうね。今日、ちょっと暑かったからしょうがないよね。あと、卵は冷蔵庫にいるから。冷やしアンド冷やしで揃えようと思ったのね。ここは。
それからヘルシーな油とあえて、昨晩のスクランブルエッグをのせました。それからバジルソースをかけました。めでたしめでたし。
実食
わぁ。つめた〜い。当たり前だけど。つめた〜いのコレ。
なにかな? カルボナーラにする気は冷やした時点でゼロだけど? 凝固したたまごだからといって? オムライスに例えるのは無理じゃないかな?
だって冷たいもん。冷やしパスタからのバジルまではわかるよ。わかる〜。でもふつうはね〜。だいたいマヨ味よね〜。めんたいもいいよね〜。マヨ属だから〜? スーパーの惣菜コーナーのおかあさん的存在よね〜。いつでも子どもたちを待ってるわ〜。主夫といえば魔法少女のまどかちゃんちのパパも素敵よね〜。料理絶対上手よね〜。
ともあれ味付けは茹でるときの塩とバジルソースだけでメシマズの定理(*1)もキモメシの法則(*2)も外したので余裕で食べ切ることはできるんすよ。ポテサラ系統の塩気ではあるっす。ダイジョブっす。
*1:
(味付け * いっぱい) + (隠し味 ^ いろいろ) =食べたら死ぬ
*2:
色々な色を混ぜたり形を崩し過ぎると🤮になる
しかし…こう…なんというか…たまごころというか…固まっているというか…。はじめから固めた状態で入れた、ような…それはとってもヤバいなって。もう何もマズくない。伝統も、革新も、ないんだよ。後悔なんてあるわけない。こんなの絶対おかしいカルボナーラよ。本当の評価と向き合えますか? あたしって、ほんとバカ。そんなのあたしが許さない。もう誰にも評価を求めない。最後に残った逃げ道。わたしの、最高の言い訳。アハハ…♪ まどっち劇場版たのしみだな…フフッ…♪
総合評価:虚無
たべたよ。まずくないよ。
ほんとうにたべたことないあじだよ。
あじだまなだよ???
いいなと思ったら応援しよう!
![aizuk](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45383679/profile_06a459dd89f5493e91a27d26607da116.png?width=600&crop=1:1,smart)