Clap(お題「迷子、雷、宅配」)
「先日助けていただいた鶴です」
「ちょっと待って」
「はい?」
「どこからツッコめばいいのかわかんないけど……人違いですよ」
そう答えると、女の子は怪訝な顔をした。
「鶴ですよ?」
「人間じゃないですか……」
「ほら、ここに鶴のイラスト、あるじゃないですか」
女の子は裾をひっぱって、胸元にプリントされたソレを強調してみせた。たしかに、たった今羽ばたこうとしている鶴がでかでかと……じゃなくて。どこで売ってるんだ、このクソダサいTシャツ。
「ドン・○ホーテで買いました」
「やっぱり人間じゃねえか。……じゃなくて、何、どちらさま?」
「だから、鶴ですって。恩返しに来ました」
「……この際、鶴でも人でも何でもいいけどさ……。俺、そんなことしてないよ。ていうか、出来ないよ。……ひきこもりだから」
「何でもいいなら、コレ受け取ってください。お届け物です」
女の子が差し出したのは、彼女の両手にやっとこさ乗るほどの小包だった。思わず受け取ると、中身が空でもおかしくないほど軽かった。伝票が貼ってあるわけでもなく、俺はますます訳がわからなかった。
「差出人は誰なんですか?」
「私です」
「……今開けなきゃいけないんですか?」
「さっさとしてください」
取り急ぎ通報したかったが、この状況だと、俺の方が事情聴取されかねないので、大人しく小包をほどいた。
中には、折りたたんだ婚姻届が入っていた。握り潰した。
「冗談ですよ」
女の子は、事もなげに言った。
「……冗談なら、そろそろ教えてくれ。何なんだ、あんた」
深い深いため息が、下の方から立ち上ってきた。俺もよくする。何かに対して心底呆れたときに出るため息だ。
「本当に忘れちゃったんだね。……××兄」
懐かしい呼び名が、女の子の口から出た。
「××兄? ……じゃあ、あんた、まさか」
「そう。あなたの、愛しい愛しいいとこだよ」
いとこ。
もう何年も会っていない、俺によくなついていた女の子。
何年も会ってないのは、この子の両親である叔父叔母もだし、さらに言えばうちの両親もそうだけど。
「親の顔より先に、お前の顔を拝むことになるとは……。ていうか、どうやって知ったんだココ」
「おじさんおばさん家に行ったときに、こっそり調べちゃった」
「『調べちゃった』じゃねえよ、ストーカー……」
「××兄」
急に、いとこ(未だに名前が思い出せない)が神妙な顔つきになった。
「どうして私が××兄を好きになったのか、知ってる?」
「好き……好き?」
ひきこもりには縁の無さすぎるセリフに、体が硬直する。
「先日うんぬん……っていうのは、あくまで定型文だよ。私が××兄に助けてもらったのは、五歳のとき。覚えてる? うちのお父さんお母さん、おじさんおばさん、××兄と私……。みんなで、モールに出かけたときにさ。ほら、あそこの。みんな買い物に夢中でさ、私が迷子になっても、全然気付かなかったの。後で文句言ったけど、これっぽちも心配してくれなくてさ。でも、××兄だけは、いなくなった私に気付いてくれたじゃない。探してくれたじゃない。まあ結局、二人そろって迷子になっちゃって、近くにいた店員さんに保護されたんだけどね」
目の前の状況を、頭が上手く処理してくれなかった。結局のところ、どうするのが正解なんだ?
そう思ったとき、後ろの方で雷が鳴った。
一瞬の暗転の後、俺は床に倒れていた。というか、押し倒されていた。押し倒した当人は、影になってわからないけど、笑っているように見える
「……恩返しは?」
ようやく、口から出てきたのがソレだった。
「私が、ここに住むことだよ」
「……それ、恩返しなの?」
「『鶴の恩返し』はそうでしょ?」
「いや、あの恩返しは機織りであって、じいさんばあさんと住むことじゃ……」
後は何を言っても、いとこはニヤッと笑って受け流すだけだった。その笑いが俺達の行く末を暗示しているようで、げんなりした。
彼女が俺の上からどいても、俺はしばらく転がっていた。どうにでもしてくれ、と思った。
*
お題提供者:明星さん(@aiaaiai_)