![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21233793/rectangle_large_type_2_ea785e5afc8187db4caf35a54d468a89.jpg?width=1200)
ドッペルさんと、仮名
僕(以下、I):障害ってさ、何で『障がい』って表記されるのかな。
ドッペルさん(以下、D):さあ。……まあ、大体予想は付くけどね。「差別反対」なんて看板を掲げた人達が、提言したんでしょ。
I:……何で。
D:『障害』には、『害』の字が入ってるからね。「障害者=害のある人間」って、捉えようと思えば、捉えられるからじゃない?
I:……でも、ことばの意味自体は、変わらないよね?
D:まあね。変わったのは、意味じゃなくて、あくまで表記だもん。
I:……それで、何かしらの効果はあったのかな。
D:さあ。一部が仮名になったから、字面はやわらかくなったけど。
I:それって、当事者の僕(ら)に、メリットあるの?
D:逆に訊くけど、あったの?
I:……無かった。『障害』が『障がい』になったところで、僕(ら)の扱いは変わらなかった。
D:それが、答えだよ。
ここから先は
829字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 「サポートしたい」と思っていただけたら、うれしいです。 いただいたサポートは、サンプルロースター(焙煎機)の購入資金に充てる予定です。