アクションシューティングゲーム(FPS, TPS)の感度設定とはなんぞやというお話(アクションシューティングゲームをあまり知らない人向け)
初めに
大昔はアクションシューティングゲームなんて反射神経が鈍いからやらない!と思っていたのに今ではすっかりアクションシューティングゲームスキーな人が書いています。
どんなことが書いてあるのか
アクションシューティングゲームを始めた上で絶対にいつかはやることになる感度について初心者向けにわかりやすさ重視で書いています。
そのため「詳しく言うと色々あるけど~」というような詳細な部分については省略しています。
この記事は誰向けなのか
アクションシューティングゲームを知らない人に向けた記事です。
さらにこの記事をアクションシューティングゲーム始めたことない入門者さんに見せたりして活用されると嬉しいなと思っています。
そもそもアクションシューティングゲームってなんぞ?
いわゆるFPSやTPSと言われるシューティングゲームの総称として使っています。
自分のプレイしてきたゲームで言うと、CoD、BF、スプラシリーズ、APEX、EDF、OW2などをプレイしてきました。
感度とは
これらのゲームに共通する操作として、前後左右の移動とカメラの視点移動があります。
コントローラーで言うと左スティックと右スティック、キーマウだとWASDとマウスで前後左右の移動とカメラの視点移動の移動をします。
その中で「マウス(右スティック)を動かすとカメラがどれくらい動くか」を決める設定のことです。
※ここからは操作デバイスを「マウス」と書きますがコントローラーの方は「右スティック」と読みかえてください。
マウスにはDPIと言われるものありけり(マウス限定)
マウスを使って感度を設定するも場合感度以外にもう1つ気にするものがあります。
それはDPIです。DPIとはざっくり言うとマウスカーソルの感度です。
マウスの場合はDPIとゲーム内感度の2つの要素で感度が決まります。
DPIはマウスごとに設定方法が違いますので割愛しますが、ゲーム内で感度を設定してからDPIを変更すると大幅に変わってしまいますのでまずはDPIを決めましょう。
良く使われているDPIは800DPIで、高くても1600DPIほどのイメージです。
マウスカーソルの速度は個人の好みの差が大きいと思いますので、お好きなDPIを決めてからゲーム内感度を調整しましょう。
感度の高い?低い?
マウスを少し動かしただけで大きく振り向く状態を「感度が高い」と言います。
逆にマウスを大きく動かさないと大きく振り向けないことを「感度が低い」と言います。
感度の種類
おおよそ感度は、低感度、中感度、高感度に分かれています。
低感度と高感度の違い
低感度は弾の当てやすさ重視、高感度は行動のしやすさ重視です。
細かく言うと高感度でも弾を当てやすい理由もあるのですがそこは割愛します。
理想は高感度で敵に弾を当てることですが誰でもできることではありません。
感度を決める色々な要素
色々な要素がありますが、すべてを取ることはできないので取捨選択が必要になります。
どの要素を重視するかは人それぞれですし、ゲームによって異なるでしょう、その中で何を大事にするか考える必要があります。
敵に弾が当てられること
シューティングゲームですから弾を撃って当てたい的や敵があるはずです。
それらが止まったままなら良いですが、おおよそ動いています。
それにカーソルを合わせること(または合わせ続けること)がしやすいことが大事です。
振り向けること
敵が後ろから来た!隣にいる味方がピンチ!となった時ゆーっくり振り向いていては対応が間に合いません。前から真後ろにはある程度スムーズに振り向けると良いことが多々あり、マウスの場合はマウスを真ん中から端まで動かしたときに真後ろまで振り向けない状態はあまり良くないと言われています。
移動しやすいこと
段差を超えたり、階段を上ったり、高いところから飛び降りたり、その都度向かいたい方向を見ることになりますが、あまりに感度が低いとそれすらも大変になってしまう場合があります。
ゲーム性(キャラクター性能)
空を飛んで敵に爆撃をする、テレポートして敵の後ろに瞬間移動する、そんな能力を使うキャラクターや、もちろんずっと前を向いているわけにもいきません。それらに合わせた感度が必要になります。
机の広さ(マウス限定)
マウスを大きく動かすためには机の広さが必要です。キーボードを置いたうえでマウスを動かすスペースが必要になります。
低感度になると25cm以上動かすことになりますが机が狭いとそれも難しくなります。
で?どの感度が良いのよ?
色々なゲーム内の要素や個人の感覚の差があるので正解はありません。
が、筆者はまず初心者には低感度をおすすめします。
やっぱりまずは弾を気持ちよく撃って敵を倒すところが楽しい!というところから始めるのが良いかなと思うので、そこから始めようというスタンスです。
手始めにどの感度にするか
おおよそ下記の2パターンになるかなと思います。
敵に当てること重視するパターン
止まった敵や動いた敵に当てやすい感度を設定するパターン。
慣れや必要に応じて感度を上げていきます。
自分はこのパターンで調整していて、トレモで敵や的を撃って決め、実戦を経て調整します。
必要な感度がある程度決まっているパターン
必要な感度を設定して、その状態で敵に弾を当てる練習をするパターン。
敵に当てるのがあまりに難しい場合は感度を下げていきます。
感度調整の目安
あくまでおおよその目安です。
敵を撃ち続けて、行きすぎたら感度が高すぎる。
敵を撃ち続けて、追いつけなかったら感度が低すぎる。
しかし敵が後ろから来た時急いで振り向く必要があることも考えるとある程度高くしないと…難しいですね。
終わりに
感度とは何者なのか伝わったでしょうか?しっかり伝わっていたら幸いです。
これらを調整することで初心者の弾が当たらない問題をある程度改善できるかなと思います。
最後にですが感度の細かな調整は沼です(正解が無いので)。感度はあまり頻繁に変えすぎると良くないという話もあります。感覚が変わるので今までのプレイに戻れなくなってしまったりすることがあります。
あまり細かくやりすぎても大変なので、初めはおおよそで決めちゃってよいと思います。
またある程度プレイをして、敵に弾が当てづらいな、振り向きが間に合わなくて困ったな、と思った時にこの感度の話を思い出せれば良いと思います。
以上!ここまで読んで頂きありがとうございました!