『教材をお洒落インスタ風に』 教材アート★4★
こんにちは🙂 藍澤誠です。
去年まで塾に通っていたマグマちゃん(※1 大学1年 女子)からバレンタインのチーズケーキをもらいました。教室に来て直接渡すのではなく、自宅の玄関のノブにかけていてくれました。すごく嬉しいのですが・・・どうして女の子って直接渡してくれないんだろう(※2)。
マグマちゃんは優しいことに、なんと息子ハルキと妻マリネコさんの分も作ってくれていて、先に食べたマリネコさんは「めっちゃおいしかった!」と絶賛。
わくわくして仕事から戻ってきた私は、お湯をわくわく沸かして、コーヒーをていねいに淹れて、ちゃんとした場面で出動するミナペルホネンのカップに注ぎ、さっそくいただくことにしました。
そのときの写真がこちら。
オシャレインスタっぽく。マグマちゃんに
「美味しかったです! また来年食べたい(笑)」
と連絡すると、
「映えな感じで食べていただけて嬉しいです🤣」
という返信。
塾の子が作ってくれたものということでこれは『教材アート』とくくってもいいのかな? と思った瞬間、
インスタ×教材
って面白いかも、と着想しました。
そこから展開して撮った写真がこちら。
基礎英語 おととしの
ようやく役にたったよ
シャーペンはクルトガ スカイツリーモデル
実は青が好きなんです
コーヒーは近所のコーヒー屋さんで引いてもらって
ブラジル、少し苦いくらい
細かく挽きすぎたかな
***
コーヒー豆を女子高生が買いに来るという話を、コーヒー屋さんがしていてそれが興味深くて。その子がインスタをしていたらこんな感じかな、と想像しました(※3)。
写真から判るように、私の中学時代と違い、今の基礎英語は表紙からしてグッとくる感じです。たんに自慢するのではなく
自分の好きな文具や教材をていねいに紹介する
ということ。学校では「おすすめ読書」みたいな取組はありますが、文房具や教材ではあまり見かけない。Amazonのレビューくらいしかみたことがない。「おすすめ文房具」みたいな特集があったら楽しそうだ。見てみたい。
そんなわけで、チーズケーキを発端に、今通っている子の中で文房具が好きという子がいるので、その子と何かやれたらいいな(※4)というところまで流れ着きました。ありがとう、マグマちゃん。
脚注
※1 なぜマグマちゃんなのかはこちら。
※2 世の中には深く考えない方がいいこともある。
※3 気持ち悪がらないでください。
※4 これを書いたのは2019年3月1日。何かやったらリンクします!
藍澤誠 過去の教材アート記事はこちら😉
教材1 iPad 返してもらえるかもしれない券
教材2 目標は掲示板に載ること
教材3 今も昔も野球チップス
いいなと思ったら応援しよう!
