![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27781439/rectangle_large_type_2_6132d3aea375648bf373aca519025c60.jpg?width=1200)
【図工】初めて募金箱を作ったよ!
こんにちは!
Jの先生&藍澤誠です。
私が仲良くしているアート仲間に、図工のセンセ ミズノッチと魔法使い音楽家シナモンがいます。彼女たちは『ズッコロッカ』という、子どもの放課後・週末アトリエを主宰しているのですが、このコロナで存続がピンチとのこと(もしよければオンライン図工イベントのチケットなどで寄付をお願いします)。東京に住んでいなくてもオンラインなら参加できます!
さて、私は自分にできるアート支援を考えました。
まず何も考えずに「ただ単に1万円を寄付する」というのはなしだと考えました。寄付+できるだけアートの力を借り、支援の額を増やすことを目指したいです。
そこで思いついたのが、募金箱を創り、その記事をnoteに投稿(この記事のことです)、さらに動画を作成して製作過程をYouTubeにあげる、というものです。↓
https://www.youtube.com/watch?v=_yBSTpoWugo
募金箱自体は、私の塾ではなく、ズッコロッカのアトリエの入り口に置くことを想定しています。ズッコロッカの送迎時に「ママさん、パパさんががちょっとした支援をしやすくする」のが狙いです。
◎今回の製作は以下の手順で実施しました。
材料
(1)骨董市で手に入れたビン
(2)以前イベントで作った『ご縁』のアクセサリー
(3)お金シール
(4)ママさん手作りのお金
全部手もとにあったものなので、製作費はゼロ円でした。私は『適材適所』という言葉が好きなのですが、J(塾)にあって使われなかったモノたちに命が吹き込まれていくのがとても好きです。
ズッコロッカの活動をぜひチェックしてみてください!
ということで、Jの先生図工篇でした!
YouTubeチェック&チャンネル登録もよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![Jの先生 / 藍澤誠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82306608/profile_f4efbaeb72456f168d79d809820eaf74.png?width=600&crop=1:1,smart)