好奇心の赴くままにレンタカーを走らせた徳島・鳴門観光
瀬戸内海ひとり旅の記録
(6・7日目 徳島観光編)
引き続き、旅の思い出を綴ります✍️
大塚国際美術館メインで徳島・鳴門に行きましたが、その他に訪れた場所の記録です!
移動は高松で借りたレンタカー!
高松⇒鳴門⇒高松 で、2日間借りました。
1人でレンタカーを借りて1人で運転するというのは初チャレンジ!!運転に自信があるほうではないので、本当に無事故で旅を終えられてよかった・・・!と、今振り返りながらもホッとしています(笑)レンタカーだったからこそ、自由気ままに各スポットを巡ることができました。
1人だと、かなり割高ですが公共交通機関では色々と制限が出てしまうので、今回は思い切ってレンタカー移動を選択してよかったなと思います!
それではスタート
1.道の駅 くるくるなると
道の駅!大きくてとっても楽しかった!
「体験型食のテーマパーク」と謳われているこちら。
おいしそうなものがたっくさんあって、とても楽しくてきれいな道の駅だった。
2.大鳴門橋
3.渦潮を見た!
昨年、徳島に行ったという友人が、「天候が悪くて渦潮を見れなかったのが心残り」と話していたのを思い出す。せっかくだからと調べてみると、ちょうどいい時間帯で渦潮が見られそう!サイトには、天気予報みたいな感じで、渦潮予報が見られておもしろい。付け焼刃だけど、渦潮のできるメカニズムもYouTubeで勉強した。世界三大潮流の1つになっているなんてスゴイ!
4.せっかくだから「淡路島」まで行ってみよう!
というわけで!急遽、大鳴門橋を走行することに!ミーハーなので、せっかくここまで来たら、「淡路島にも行った!」という事実を作りたかった(笑)どきどきしながら、高速料金を払い「うずの丘大鳴門橋記念館」までレッツゴー!途中で、標識を見て、「兵庫県」に突入したことがわかって、謎の達成感に包まれた(笑)
5.番外編(無事に高松まで戻る)
6.郵便局でハガキを出す
7.快速マリンライナーで岡山へ
今回の旅の拠点だった高松に別れを告げて、岡山へ。瀬戸大橋を通ったのが1週間前だなんて〜!
というわけで、レンタカーだったからこそ、あちこち寄り道したり、好奇心の赴くままに移動することができました!
初めて運転する道は、迷うことも多くて、その都度自分に「大丈夫大丈夫!」と言い聞かせ、ナビを設定し直したり。時には同じ道で何度も曲がるところを間違って「わあああ」と自己嫌悪に陥ったり。なんとか各目的地に辿り着きながら、レンタカーでの旅を無事終えることができました。
1番の思い出は、道を間違え突入してしまった細い道の左右が一面さつまいも畑だったことです!「わ〜これが鳴門金時か〜!」って感動しました(笑)
歩きとはまた違った規模で、たくさん冒険をした6・7日目!はらはらドキドキのレンタカー旅でした♪
旅の記録 「徳島・鳴門観光 編」
おしまい。
瀬戸内海ひとり旅の記録 つづく。
(次回は「最終日 岡山・倉敷 編」)