![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145604527/rectangle_large_type_2_922a9a0924acbdaab284795d34cba1b7.png?width=1200)
Photo by
hamasan_k
グラスに広がる茜空
バタフライピーなるものの存在を知ったのは今から2年前。
青山美智子さんの小説に
「青と赤とエスキース」に出てきて、初めて知ったそれを飲んでみた〜い!と思った。
「青いインクを溶かしたような鮮やかなコバルトブルー」の青い飲み物とは、実際にどんな味がするのだろうと。
喫茶店に行く度に、メニューをよく見ていたつもりでも、なかなか出会えていなかった。
そんなバタフライピーティーに、先日ようやく出会った。KALDIコーヒーで、ティーバッグが売られているのを発見!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145605462/picture_pc_d38c3dc9685ef32edbc35bd23ca2f111.jpg?width=1200)
念願の!バタフライピーティーを淹れてみた。本当にインクを溶かしたようなブルー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146429283/picture_pc_6dd27564d6f42d2d8ed4bebf661aeda0.png?width=1200)
の名前の通り
爽やかな味で飲みやすい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146429281/picture_pc_afa9c21e5f46e6ad4e1af6a883e45316.png?width=1200)
むらさき色に変化
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145612839/picture_pc_413ae70431c9e61b2f63b0a15c7c8281.png?width=1200)
コバルトブルーも綺麗だけど
わたしは変化したグラデーションに
なんとも言えず癒されまして。
こんな簡単に、大好きな夕暮れ時の空のグラデーションを味わえるなんて!!!と、
嬉しくなりました
お湯注ぐグラスの中に蒼い空
レモン注いで 夕どきになる
ここからは豆知識🫘
ちなみに、
バタフライピーは青いお花で
マメ科の植物
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146432111/picture_pc_b42937266e5936c70d3a5870e2626a8f.png?width=1200)
この花から
あんなに鮮やかな色が抽出される。
この青はアントシアニンなんだって。
抗酸化作用があるので、エイジング効果や
眼精疲労を和らげる働きもあるらしい。
一方で、血小板凝固抑制作用と子宮の伸縮作用があるので、生理中、妊娠中、授乳中は控えた方が良いらしい。
少し気分を上げたい時、
グラデーションに癒されたい時、
ハーブティーでゆったりしたい時、
お客さんをおもてなししたい時、などに
引き続きバタフライピーティーを
楽しみたいと思います!
以上、わたしの最近の
好奇心を満たした小話でした。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
おしまい。