![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132366277/rectangle_large_type_2_0cfaf740347a446465e27a2e63c98408.png?width=1200)
AIUに特別選抜で行きたい!けどそれぞれどういう入試?
こんにちは、国際教養大学(AIU)21期生のババヘラです。
今回は、たくさんあるAIUの特別選抜について説明していこうと思います。
それぞれの選抜の違いがイマイチ分からないという方や、
自分に合った選抜を知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。
※この記事は、大学サイトの意訳を目指しています。
できるだけ平たく解説するため、表現を省いたところもあります。
この記事で大まかなイメージをつかんだら、
必ず大学サイトで正式かつ細かい(けどちょっとわかりづらい)情報も確認してください。
特別選抜入試一覧
AIUには以下の特別選抜があります。
総合選抜型入試Ⅰ(4月入学)
学校推薦型入試
外国人留学生入試Ⅰ(4月入学)
グローバル・セミナー入試
グローバル・ワークショップ入試
社会人入試
ギャップイヤー入試(9月入学)
総合選抜型入試Ⅱ(9月入学)
外国人留学生入試Ⅱ(9月入学)
このうち、日本の高3が受けられる4月入学の入試は
総合選抜型入試Ⅰ
学校推薦型入試
グローバル・セミナー入試
グローバル・ワークショップ入試
の4つになります。
順番が前後しますが、この4つの入試について説明していきます。
グローバル・セミナー入試
これは秋田の高校生だけが受けられる、いわゆる秋田枠になります。
この受験資格がある人は、高校の先生や先輩など情報源には困っていないと思いますので、ここでは詳細は割愛します。
むしろ県外出身の私が教えてほしいくらいです。
今この記事を読んでくださっているメインの方々は、
AIUについての情報が入手困難な、県外の高校生かと思います。
県外勢は、グローバル・セミナー入試は受けられないと分かっていればOKです。
総合選抜型入試Ⅰ
英検準1以上の英語力
高校で1年留学
IB卒生
のどれかに当てはまれば受験できます。
調査書などの書類
自己アピール書
英語小論文
日本語・英語面接
が評価対象です。
専願になります(=受かったらAIUに入らなきゃダメ)。
試験が同日のグローバル・ワークショップ入試とは併願できません。
学校推薦型入試
評定平均4.0以上&英検2級相当の英語力
国際大会や全国大会でめちゃくちゃすごい成績をとった人
のどちらかであれば受験できますが、
後者に当てはまるかどうかは事前に大学に確認をとらなければいけません
(本人がどんなに「俺めちゃくちゃすごいよ!」と言っても、
本当に「めちゃくちゃすごい」かどうかは大学で判断するよ、ということでしょうね)。
調査書などの書類
自己アピール書
英語小論文
日本語・英語面接
が評価対象です。
専願になります。
推薦の出願期間は、グローバル・ワークショップ入試や
総合選抜型入試Ⅰの合否発表より後なので、
これらの入試で残念な結果となってしまっても、
推薦で再チャレンジすることができます。
グローバル・ワークショップ入試
高校生なら誰でも出願できます。
8月に開催されるグローバル・ワークショップに参加するため、
5月に書類審査を申し込む必要があります。
そのため、出願は9月となっていますが、
この入試を受ける人たちは5月までに受験を決めなければなりません。
詳しくはこちら。
専願になります。
試験が同日の総合選抜型入試Ⅰとは併願できません。
各入試の比較
![](https://assets.st-note.com/img/1708500930341-4k88Xh1bBR.png?width=1200)
私がグロショと呼んでいるグローバル・ワークショップ入試は、
AIUの総合型や推薦と比べて、
英語力が不問であるところ
講義を受けてプレゼンやディスカッションなどをするところ
英語小論文の試験がないところ
などの点が違います。
英語力は高ければ有利でしょうが、
総合型・推薦のように、英検〇級以上でないと出願できない、
などの規定はありません。
グロショで英語を使わなければならないのは、面接だけです。
また、プレゼンやディスカッションなどがあるため
面接しかない総合型や推薦に比べて、
グロショでは話す機会が多くなっています。
さらに、面接は受験生1人で行われるのに対し、
グロショでは他の受験生とのグループ課題があります。
よってグロショは、話したりグループで活動したりするのが
得意な人に向いていると思います。
一方、総合型や推薦は、英語資格を活かしたい人や
英語小論文に自信がある人に向いていると思います
(あくまで相対的に、ですが)。
総合型と推薦の違いは他の大学と一緒で、
学校長の推薦はいらないけれど、
必要な英語資格のレベルも倍率も高いのが総合型、
校長の推薦は必要になるけれど、
その分英語資格の級やスコアが低くても出願でき、
低倍率なのが推薦入試です。
大まかな倍率は、AO≧グロショ>推薦だと思います。
詳しくはこちら。
おわりに
総合型や推薦についての紹介がざっくりとしていてすみません💦
これらで受かった先輩は比較的多いので、
ぜひ他のソースもあたってみてください。
その代わりといってはなんですが、私はグロショで合格をいただいたので、
グロショって具体的に何するの?
グロショで輝けるのはどんな人?
グロショで大変なことって?
などなどの質問についてはたくさんお答えできます!
このnoteはグロショメインなので、
既にあがっている記事やこれからあがる記事など、
グロショ気になるなあ、という方はぜひぜひ見ていってくださいね。